お知らせ
第17回閑谷マルシェ開催のご案内
閑谷学校よりお知らせです。
8月17日(日)に開催される「第17回閑谷マルシェ」では、夏の思い出づくりにぴったりな企画が盛りだくさん!
小学生以下のお子様には、ミニわた菓子を本部テントで無料プレゼント!(※数に限りがあります)
さらに、カブトムシやメダカすくいなど、お子様が夢中になれる出店も充実。
また、夏の日にぴったりのかき氷の販売をはじめとした各種グルメやドリンク、ハンドメイド雑貨ブースも多数並びます。
ご家族みんなで楽しめるマルシェですのでどうぞ遊びに来て下さい!
【イベント名称】
第17回閑谷マルシェ
【 会 場 】
特別史跡旧閑谷学校
(岡山県備前市閑谷784)
【開催日時】
8月17日(日) 10:00~15:00
※雨天等の天候不良の場合は中止となる可能性があります。当日の開催の可否は下記リンク先の閑谷ホームページの「お知らせ」に、前日に告知いたします。
2025年8月8日
お盆期間中の休業について
誠に勝手ながら、次の日程をお盆休業とさせていただきます。
休業期間:令和7年8月13日(水)~ 8月17日(日)まで
※8月18日(月)午前8時30分より業務を行います。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申しあげます。
2025年8月1日
令和7年度創業塾開催のお知らせ
令和7年度の創業塾(瀬戸内市・備前市・和気町合同)が次のとおり開催されます。
4回以上の出席者(修了者)には、会社設立時の登録免許税の減免、創業関連保証の特例、日本政策金融公庫による融資・開業支援金などの優遇措置、市町による創業した人への奨励金などが受けられる場合があります。
詳細は以下のとおりです。
創業塾(瀬戸内市・備前市・和気町合同)
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | |
日程 | 11月2日㈰ | 11月9日㈰ | 11月16日㈰ | 11月30日㈰ | 12月7日㈰ |
会 場:備前市役所3階大会議室(備前市東片上126)
対 象:これから創業を考えている人・創業して間もない人
定 員:40名(先着順)
講 師:藤田 悠久雄(㈲ウェーブ・経営コンサルタント)
カリキュラム
日程 | テーマ | 内容 | |
1 | 11月2日
10:00~12:00 |
創業に成功するために | ・創業の心構え
・創業前のチェック ・成功する創業者とは |
2 | 11月9日
10:00~12:00 |
経営の基礎知識を学ぶ | ・繁盛企業の特徴 |
事業アイデアを考える | ・事業アイデア創出の方法
・環境分析による事業アイデアの創出 |
||
3 | 11月16日
10:00~12:00 |
創業の基礎知識を学ぶ | ・「創業の手引き」解説 |
売り方を考える | ・マーケティングの基礎知識
・顧客開拓と顧客固定化の方法 |
||
4 | 11月30日
10:00~12:00 |
創業に必要な会計知識を学ぶ | ・資金計画の立て方と資金調達の方法
・収支計画の立て方 |
5 | 12月7日
10:00~12:30 |
事業アイデアをまとめる | ・「何を」「誰に」「どのように」提供するか
・「事業概要シート」の作成 |
講義終了後、各市町(備前商工会議所等)の支援制度等の説明を行います。 |
申込締切:令和7年10月10日(金) ※受付は令和7年8月18日~
主 催:瀬戸内市、備前市、和気町
共 催:瀬戸内市商工会、備前東商工会、備前商工会議所、和気商工会
お問合せ先
瀬戸内市 | 備前市 | 和気町 |
瀬戸内市産業振興課
〒701-4292 瀬戸内市邑久町尾張300番地1 TEL:0869-22-1284 |
備前市産業振興課
〒705-8602 備前市東片上126番地 TEL:0869-64-1848 |
和気町産業振興課
〒709-0495 和気郡和気町尺所555番地 TEL:0869-93-1126 |
2025年7月29日
第3回備前商工会議所会員親睦ゴルフ大会のご案内
当所会報でもご案内しておりますが、備前商工会議所会員相互のより一層の親睦と交流を図ることを目的に、「第3回会員親睦ゴルフ大会」を下記の予定で開催いたします。
皆さま奮ってご参加賜りますようご案内いたします。
1 開催月日 令和7年11月11日(火) OUT・IN 8時00分から9時24分スタート迄7分刻み
2 開催場所 山陽ゴルフ倶楽部 赤磐市平山428 TEL:(086)954-2211
3 競技方法
①JGA規則並びに山陽ゴルフ倶楽部ローカルルールを適用
② 6インチプレース可
4 ハンディ ダブルペリア方式(上限36、ダブルパーカット)
5 定 員 24組・96名 (先着申込順、定員になり次第締切)
6 参加資格 備前商工会議所会員事業所の経営者(役員)、従業員など関係者様(お一人様の参加可)
7 賞 一般の部、女性の部、シニアの部(誕生日が昭和35年11月11日以前の方)、特別賞、参加賞等多数有り。なお、同ネットの場合及びベストグロス賞は年長者上位。
8 参加登録料 お一人様5,000円(消費税込、表彰式軽食、賞品代含む)
組合せ表の送付時に請求書を同封しますので、お手数ですが、大会開催1週間前までにお振込または会議所までご持参願います。
9 表 彰 当日プレー集計終了後、山陽ゴルフ倶楽部にて開催します。ぜひご参加ください。
10 申込方法 別添参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXにて10月17日(金)までに備前商工会議所(会員親睦ゴルフ大会事務局)へお申込みください。
備前商工会議所 総務企画部 TEL:(0869)64-2885 FAX:(0869)63-1200
11 その他
①プレー費(セルフ8,505円昼食千円付・キャディ有12,905円昼食千円付3B 負担有)※キャディにつきましては、申込順10組限定です。
雨天決行 組合せ・スタート時間等については、当所にて決定し代表者様に追ってご通知いたします。
スタート時間を希望される方は備考欄にご記入お願いします。
②昨年より会員事業所様からのご協賛品を募集しています。ぜひともご協力いただきたく別添参加申込書にご記入をお願いします。担当より後日連絡させていただきます。
③恐れ入りますが、1週間前以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料3,000円を頂戴します。
2025年7月29日
創業スターティングセミナー開催のご案内
本セミナーは、「創業準備に役立つ知識を身につけ、自信を持って新たな一歩を踏み出すこと」を目的としています。
「自分で何かビジネスを始めたいけれど、どんな知識・能力が必要なのか分からない・・・」「ビジネスプランってどう書くの?」「ビジネスを成功させるポイントは何だろう?」等、創業を目指すにあたり疑問に思うことについて、具体的な事例の紹介や簡単な実習も交えながら分かりやすく講義します。
【日程】令和7年10月8日(水) 14:00~16:00
【場所】備前商工会館 4階研修室(備前市東片上230)
【対象】創業をお考えの方・創業して間もない方
【講師】D&M SOLUTION 代表 高橋志織 氏
【受講料】無料
【定員】30名(先着順)
【申込方法】専用申込フォームからもしくはチラシに必要事項をご記入いただき、メール・TEL・FAXで9月30日(火)までにお申し込み下さい。
【問合せ先】備前商工会議所 TEL0869-64-2885/FAX0869-63-1200/✉info@bizencci.or.jp
2025年7月25日
「備前おかやま地域産品振興事業」への参加事業者募集のご案内
備前県民局は、消費者ニーズを踏まえた商品開発や販路開拓を目指す管内事業者の皆さまを支援するため、都内での販売イベントや商品ブラッシュアップ等の相談会を実施します。
併せて、地域産品等の発掘・販路拡大などに実績のある専門家などによるセミナーも開催しますので、この機会にぜひご参加ください。
詳細はホームページをご確認ください。
【問合せ先】
〒700-8604 岡山市北区弓之町6-1
電話:086-233-9890
E-mail:bizen-kyodo@pref.okayama.lg.jp
2025年7月23日
第16回閑谷マルシェ開催のご案内
閑谷学校よりお知らせです。
毎月第3日曜日に開催しております「閑谷マルシェ」の第16回目を7月20日に開催いたします!
歴史ある旧閑谷学校を舞台に、たくさんのグルメやスイーツ、手作り雑貨の出店はもちろん、今回はフリーマーケットも出店!堀り出し物や懐かしいアイテムとの出会いがあるかもしれません。
ご家族みんなで楽しめるマルシェですので、夏の始まりに、心おどる一日をぜひ閑谷でお過ごしください!
【イベント名称】
第16回閑谷マルシェ
【 会 場 】
特別史跡旧閑谷学校
(岡山県備前市閑谷784)
【開催日時】
7月20日(日曜日) 10:00~15:00
※雨天等の天候不良の場合は中止となる可能性があります。当日の開催の可否は下記リンク先の閑谷ホームページの「お知らせ」に、前日に告知いたします。
2025年7月14日
小規模事業者持続化補助金一般型(通常枠)第18回および 創業型第2回の公募要領公開について
小規模事業者持続化補助金一般型(通常枠)第18回および 創業型第2回の公募要領が公開されました。。
申請方法等の詳細は公募開始までお待ちくださいますようお願いいたします。申請される方は必ず最新の情報をご確認ください。
【小規模事業者持続化補助金一般型(通常枠)第18回】
一般型・通常枠(第3版):https://r6.jizokukahojokin.info/doc/r6_koubover3_ip18.pdf
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
◆補助上限:50万円
※上記金額に、インボイス特例対象事業者は50万円の上乗せ、賃金引上げ特例対象事業者は150万円の上乗せ、両特例対象事業者は200万円の上乗せ(詳細は公募要領をご参照ください)。
◆補 助 率:2/3(賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)
◆対象経費:機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費
【小規模事業者持続化補助金創業型第2回】
創業型第(第4版):https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/doc/r6_koubover4_sogyo2.pdf
※一般型(通常枠)と創業型の重複申請はできません。
創業後3年以内の事業者を重点的に支援するため、産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けた事業者が、今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
◆補助上限: 200万円 ※インボイス特例対象事業者は、上記金額に50万円の上乗せ(詳細は公募要領をご参照ください)。
◆補 助 率:2/3
◆対象経費:械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費
今後のスケジュール【一般型(通常枠)・創業型 共通】
◆受付開始:2025年10月3日(金)
◆受付締切:2025年11月28日(金) 17:00
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年11月18日(火)
※ 事業支援計画書(様式4)については、受付締切以降の発行依頼は、いかなる理由があってもできませんので、ご注意ください。また、申請要件を満たしていないと判断される場合も発行はできません。
◆交付決定:2026年3月頃(予定)
◆申請方法:申請は電子申請システムでのみ可能。郵送での申請は一切受け付けません。
◆その他:詳細はこちらのホームページをご覧ください。
2025年7月2日
年収の壁対策セミナー 開催のお知らせ
様々なメディアで話題となりました年収の壁問題。パートアルバイト等非正規労働者雇用で人手不足を何とかできている中小企業等は多くあります。
また、正規労働者の中にも配偶者やお子さんの扶養控除で労働時間をやりくりしている方もいらっしゃいます。
当セミナーでは年収の壁や人材採用などの観点から具体的な対策方法やヒントになるお話をしていただきます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
日 時:令和7年9月11日(木) 14:00~16:00
場 所:備前商工会館 4階 大ホール
定 員:50名(先着順)
受 講 料:無料
対 象:中小・小規模事業者
申込方法:専用の申込みフォーム、電話、FAXのどれかでお申込ください。(募集チラシ)
主 催:備前商工会議所
お問合先:備前商工会議所 経営支援部 ☎0869-64-2885 FAX:0869-63-1200
チラシ:
2025年7月1日
令和7年度日商簿記3級合格を目指す簿記講習会を実施します!
当所にて例年実施しております『日商簿記3級合格を目指す簿記講習会』ですが、令和7年度につきましても実施いたします。
本講習会は簿記(経理事務や財務諸表を読む力、基礎的な経理管理のために必要なスキル)について、全く初心者の方を主な対象として、実務で活かせる基礎知識の習得から検定試験(日商簿記3級)対策までを行います。
近年、検定内容が徐々に難しくなっています。検定試験合格には知識の習得はもちろん、変化していく検定問題になれる必要があります。
そんな検定試験合格に向けて勉強したい方にもおすすめとなっています。
教材はネット試験対応のものを使用しています。
◆日程
9月30日(火)~11月7日(金) ※対象期間中の毎週火曜日・金曜日 全12回
(9月30日、10月3日・7日・10日・14日・17日・21日・24日・28日・31日、11月4日・7日)
◆場所
備前商工会館 (備前市東片上230)
◆講師
森末英敬 氏 (税理士)
◆定員
20名(先着順)
◆受講料
10,000円(テキスト代等含む) 初回にご持参ください。※返金不可
◆その他
日商簿記検定試験は11月16日(日) 申込受付期間は9月29日(月)~10月17日(金)です。
◆主催/後援
備前商工会議所・(公社)瀬戸法人会/東備青色申告会・和気地区雇用開発協会
◆申込先等
9月5日(金)までにチラシに必要事項記載の上FAXまたはメールをしていただくか、電話や専用フォームでのお申込ができます。
◆問合せ先
備前商工会議所
〒705-0022
備前市東片上230
電話:0869-64-2885 FAX:0869-63-1200
メール:info@bizencci.or.jp
2025年6月27日