備前商工会議所SDGsの取り組み
SDGs(エスディージーズ・Sustainable Development Goal)とは「 持続可能な開発目標」の略称で、2030年までに持続可能な社会を実現するための目標です。
2015年9月にニューヨーク国連本部で開催された国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で掲げられました。
17の目標には、具体的な169のターゲットが設定されています。
「誰ひとり取り残さない」という理念の下、持続可能な社会を実現するためには、国家・行政機関だけではなく、社会・環境・経済に大きな影響を及ぼしている、民間企業の取り組みが非常に重要となります。
私たち備前商工会議所では、このSDGsの趣旨に賛同し、私たちができることから一つひとつ持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。
備前商工会議所 SDGs宣言
備前商工会議所は、持続可能な地域社会の創造に向けて、SDGs達成に向けた事業活動を取り組むことを宣言します。
2021年3月
重点目標 | 具体的な取り組み | 対応目標 |
---|---|---|
地域振興 | 地域経済の活性化・人材の育成 ※産業振興出前授業の推進 ※産業フェスタの実施 ※健康経営の周知・推進 ※地域活性化に係るイベント等の推進 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
地域経済・社会の発展 | 経営サポート事業の強化 ※各種融資制度の周知・あっせん ※各種支援計画に基づく諸施策の推進 ※各種相談の充実・強化 ※各種セミナー等の実施 |
![]() ![]() ![]() |
組織基盤の強化 | 財政基盤の強化に伴う会員増強 ※会員増強 ※収益事業の増強 ※事務局の働き方改革の推進 ※コンプライアンスの徹底 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
環境の保全 | 環境負荷の低減 ※CO2排出量の削減 ※紙使用量の削減 ※グリーン購入 ※環境関連事業への取り組み支援 ※環境保護に関する取り組み |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
交流・連携 | コミュニティの活性化と連携 ※インバウンド事業の推進 ※産学官連携事業の推進 ※他商工会議所、商工会との交流・連携 ※各種団体との連携 ※広報の充実 |
![]() ![]() ![]() |