相談会・セミナー

経営総合相談会


備前商工会議所では、毎月17日(土日祝日の場合20日)に管内事業所の皆様(一般の方も含む)を支援するために経営総合相談窓口を開設しています。

オンライン経営相談会


備前商工会議所では、新型コロナウイルス感染症により経営の影響を受けている事業者の皆様の相談をオンラインで受けていただける対応を行っています。

セミナー情報

準備は出来ていますか・・・?今からでも間に合う! 電子帳簿保存法直前対策講習会 開催のお知らせ 準備がまだの方、お悩みの方は是非ご参加ください!

2022年1月1日の電子帳簿保存法改正により電子化要件が大きく緩和されると同時に、電子取引のデータ保存が義務化になりました。企業が対応すべき範囲は想像以上に広く、早急な対策が必要です。電子帳簿保存法とは関係がないと思っている企業でも、取引先からメール添付で送られてきた請求書のPDFファイルやWEBでのみ閲覧できる請求書・領収書データ、EDIシステムで授受されたデータで法令要件に従って管理することが必要となりました。そこで本講習会では、準備すべき事や電子取引の保存要件についての解説などを分かりやすく説明します。

 

日時:令和5年10月25日(水)13:30~15:30

場所:備前商工会館 4階 大ホール (備前市東堅神230)

対象:中小・小規模事業者(会員・非会員問わず)

定員:50名(先着順)

受講料:無料

申込方法:専用の申込みフォームからお申込いただくか、募集チラシに必要事項ご記入の上、FAXでお申込ください。

問合せ先:備前商工会議所 備前市東片上230 TEL:0869-64-2885 FAX:0869-63-1200

2023年9月4日

企業のメンタルヘルス対策と労務管理セミナー開催(9/25オンライン開催)

開催日時 9月25日(月) 14:00~15:00

開催場所 オンラインによるライブセミナー

主  催 アクサ生命保険(株)中国四国営業局

詳細は「チラシ」をご覧下さい。

2023年8月29日

化学物質の自立的管理に向けた講習会のご案内

化学物質の自立的管理に向けた講習会が以下のとおり開催されます。

詳しくは岡山労働局のホームページをご覧ください。

【日時・場所・定員】
★岡山会場
令和5年8月31日(木)13:30~16:20
岡山国際交流センター(岡山県岡山市北区奉還町2-2-1)
定員:260名
※駐車場がないため公共交通機関の利用をお願いします

★倉敷会場
令和5年9月1日(金)13:00~15:50
倉敷市環境交流スクエア 水島愛あいサロン(岡山県倉敷市水島東千鳥町1-50)
定員:390名
※お車でのお越しはなるべく乗り合わせでお願いします

【受講料】
いずれも無料

【講師】
城内 博 先生

【申し込み方法】
下記のQRコード 又は 岡山産業保健総合支援センターのHP からお申込みください

【問い合わせ先】
「化学物質の自律的管理普及定着運動in OKAYAMA 実行委員会」
事務局:一般社団法人岡山県労働基準協会(岡山市北区桑田町15-28)
TEL(086)225-3571  fax(086)225-3566

【主催】
一般社団法人岡山県労働基準協会
独立行政法人労働者健康安全機構岡山産業保健総合支援センター
厚生労働省 岡山労働局

2023年8月1日

令和5年度日商簿記3級合格を目指す簿記講習会を実施します!※申込み受付終了しました!

簿記講習会について定員及び申込受付終了しました。


当所にて例年実施しております『日商簿記3級合格を目指す簿記講習会』ですが、令和5年度につきましても実施いたします。

本講習会は簿記(経理事務や財務諸表を読む力、基礎的な経理管理のために必要なスキル)について、全く初心者の方を主な対象として、実務で活かせる基礎知識の習得から検定試験(日商簿記3級)対策までを行います。
近年、検定内容が徐々に難しくなっています。検定試験合格には知識の習得はもちろん、変化していく検定問題になれる必要があります。

そんな検定試験合格に向けて勉強したい方にもおすすめとなっています。
教材はネット試験対応のものを使用しています。

◆日程
9月29日(金)~11月10日(金)  ※対象期間中の毎週火曜日・金曜日 全12回

(9月29日、10月3日・6日・10日・13日・17日・20日・24日・27日・31日、11月7日・10日)

◆場所
備前商工会館 (備前市東片上230)

◆講師
森末英敬 氏 (税理士)

◆定員
20名(先着順)

◆受講料
10,000円(テキスト代等含む) 初回にご持参ください。※返金不可

◆その他
日商簿記検定試験は11月19日(日) 申込受付期間は10月2日(月)~20日(金)です。

◆主催/後援
備前商工会議所・(公社)瀬戸法人会/東備青色申告会・和気地区雇用開発協会

◆申込先等
9月1日(金)9月4日(月)までにチラシに必要事項記載の上FAXまたはメールをしていただくか、電話や専用フォームでのお申込ができます。 ※終了しました。

◆問合せ先
備前商工会議所
〒705-0022
備前市東片上230
電話:0869-64-2885 FAX:0869-63-1200
メール:info@bizencci.or.jp

2023年7月7日

インボイス制度直前対策講習会を開催いたします。まだお悩みの方はぜひご参加下さい!

大変多くの申込みがあり、定員数を増やしておりましたが、それにつきましても一杯となりましたので受付終了いたします。ありがとうございました。


いよいよ10月1日からインボイス(適格請求等保存方式)制度が開始されます。
本講座では、インボイス発行事業所が開始までに準備すべき対応のポイントを中心にとるべき実務対応について分かりやすく解説していただきます。
インボイス発行事業者登録がまだお済みでない方や免税事業者の方におかれましても「インボイス制度」や「発行事業者登録の必要性の有無」についてご理解いただけるものとなっています。

 

日時:令和5年8月24日(木) 13:30~15:30

会場:備前商工会館 4階 大ホール (備前市東片上230)

定員:50名(先着順)※定員となりましたので締め切りました。

受講料:無料

申込方法:専用の申込みフォームからお申込いただくか、募集チラシに必要事項ご記入の上、FAXでお申込ください。

問合せ先:備前商工会議所 備前市東片上230 TEL:0869-64-2885 FAX:0869-63-1200

2023年7月5日

備前商工会議所