企業の農業参入に向けた6次産業化セミナー&現地研修会のご案内

岡山県では企業の農業参入に向けた6次産業化セミナー&現地研修会を次のとおり開催します。
6次産業化・農商工連携に取り組む意欲ある企業、企業化を目指す農林漁業者、6次産業事業者等が対象となっています。
セミナー、現地研修会いずれかの参加も可能となっていますので、農業参入に興味のある方もぜひご参加してみてはいかがでしょうか。

【セミナー】

日 時:平成28年10月20日(木)
13時00分~17時00分

場 所:ピュアリティまきび 2F「千鳥」
(岡山市北区下石井2丁目6-41)

内 容:
(1)講演・状況報告「企業の農業参入の成功ポイント」
東京農業大学 教授 渋谷往男 氏

(2)講演「建設業から農業の世界へ、業種の壁を超えて」
高知県安芸市 ハギノ建設(株) 萩野裕章 氏

(3)パネルディスカッション
「企業の農業参入とアグリビジネス」
コーディネーター 岡山大学 教授 小松泰信 氏
パネリスト
・成広建材(株) (みつの里)
・(株)西本建設 (西本農園)
・ハギノ建設(株)(ハッピーファーム)

定員:100名

参加費:無料

【現地研修会】

日 時:平成28年10月21日(金)
9時00分(JR岡山駅発)~17時00分

集合場所:JR岡山駅西口

見学場所
・岡山県農林水産総合センター(赤磐市)
・成広建材 株式会社
※農産物楽市みつの里(岡山市北区御津)
・株式会社 ビナン
※ビナンバイオ、ビナン食販(総社市清音)
・株式会社 中本屋工務店
※アット・ファーム・倉敷(倉敷市真備)
・株式会社 ヤンマー
※バイオイノベーションセンター倉敷ラボ(倉敷市船穂)

定員:40名(先着順に受付)

参加費:無料

【申込方法】

平成28年10月11日(火)までに以下の方法で申込みください。

岡山県電子申請サービスより申込み

②チラシに名刺を貼ってFax、あるいはE-mailで申込み
Fax:086-955-3269
E-mail: kazuhiko_ishii@pref.okayama.lg.jp

 チラシのダウンロードはこちらから

【問合せ先】

 〒709-0801
岡山県赤磐市神田沖1174-1
電話086-955-0273

岡山県農林水産総合センター
普及連携部 産学連携推進課

セミナー

2016年8月26日

おかやま地域経済分析システム「RESAS」セミナーのご案内

岡山県と(一財)岡山経済研究所では、地域経済分析システム(RESAS)の可能性や活用事例を広く周知することを目的として、次のとおりセミナーを開催します。
RESASから得た情報をどのように分析し、地域づくりに活かしていくのか、その活用方法を考える内容となっています。ぜひご参加ください。

【RESASとは】
内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)及び経済産業省では、産業構造や人口動態、人の流れなどに関する官民のビッグデータを集約し、可視化するシステムとして、平成27年4月より、「地域経済分析システム(RESAS:リーサス)」を提供しています。
一部機能を除き、Web上で一般公開されていますので、ぜひご利用ください。
「地域経済分析システム(RESAS:リーサス)」  (※Google Chromeブラウザで閲覧して下さい。)

【プログラム】

 ○基調講演

 「地域経済の見方と捉え方:RESAS活用に当たって」

  岡山大学大学院社会文化科学研究所教授 中村良平 氏

 ○プレゼンテーション

 「(仮)おかやまってそうだったのか!RESAS活用術」

  岡山大学大学院社会文化科学研究科1年  長宗武司 氏

  岡山大学大学院社会文化科学研究所教授 中村良平 氏

◇日時・場所

<岡山会場>

 日時:平成28年8月22日(月曜日) 午前10時~午後0時

 場所:岡山国際交流センター 2階 国際会議場

<倉敷会場>

 日時:平成28年8月25日(木曜日) 午後2時~午後4時

 場所:倉敷市民会館 大会議室兼展示場

◇申込方法

 本セミナーへの参加を希望される場合は、次のいずれかの方法でお申込みください。

※各回とも申し込みは先着順です。定員になり次第、締め切ります。お申込み受諾の連絡はありませんので、直接会場にお越しください。

1.ファクシミリでの申込み

 チラシ裏面の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、ファクシミリにてお申し込みください。

2.電子メールでの申込み

 必要事項を記載のうえ、以下のメールアドレスに送信してください。

 メールアドレス:resas@oeri.jp

 チラシのダウンロードはこちらから

◇セミナーに関するお問い合わせ先

 (一財)岡山経済研究所

  電話:086-234-6534 フリーダイヤル:0120-112-322

※フリーダイヤルは岡山県内の固定電話からのみ繋がります。携帯電話、県外はご利用になれません。

 <受付時間>

  平日(月~金)午前9時~午後5時

セミナー

2016年8月16日

お盆期間中も通常どおり業務を行っています!

備前商工会議所ではお盆期間も通常どおり業務を行っております。
各種ご相談、お問合せ等がございましたら、お気軽にお申しつけください。
なお、8月13日(土)、14(日)は休業日となりますのでご了承ください。

お知らせ

2016年8月9日

きらめき岡山創成ファンド支援事業助成金のご案内

きらめき岡山創成ファンド支援事業の平成28年度後期募集が8月8日(月)より開始されました。(受付締切:9月16日(金))
この制度は超精密生産技術(ミクロものづくり)分野の新技術・新製品の「売れる」製品づくりに向けた開発促進事業化や、岡山県の特徴ある地域産業資源を活用した中小企業の先進的な取組みに必要な経費の一部を助成することで、県内中小企業の成長を支援し、地域の強みを活かした製品開発や新事業の展開を促進する制度です。
新技術・新製品の開発や研究、地域産業資源を活用した研究開発・販路開拓を行う事業者の方はぜひご応募ください。
詳しくは(公財)岡山県産業振興財団ホームページをご覧ください。

20160808135049-000120160808135049-0002

補助金

2016年8月8日

第34回 備前焼まつり(10/15~16開催)のご案内

第34回備前焼まつりが平成28年10月15日(土)~16日(日)に備前焼伝統産業会館・JR赤穂線伊部駅周辺で開催されます。
第34回備前焼まつり期間中、(協)岡山県備前焼陶友会会員の特設テントや店舗では通常価格の2割引きで作品を購入することができます。
また、人間国宝や岡山県重要無形文化財作家等の作品が入った福袋も数量限定で販売されます。
その他にも、ろくろ実演や体験コーナー、食のブース等楽しめるイベントが盛りだくさんです!
イベント等の詳細につきましては決まり次第、(協)岡山県備前焼陶友会ホームページに掲載されますので、そちらをご覧ください。

イベント

2016年8月5日

食の逸品販路開拓商談会のご案内

加工食品や生鮮品など岡山の食品関連事業者の販路開拓およびマーケティングを支援する食の逸品販路開拓商談会が下記のとおり開催されます。食の逸品販路開拓商談会チラシ表
首都圏・関西圏の小売業者のバイヤーを1日1社に限定して招聘する個別商談会、岡山県内小売業者の食品バイヤーを集めた合同商談会を開催するほか、食品関連事業者のマーケティングに役立つ市場動向調査の支援も行われます。
魅力的な商材を持つ事業者様の多数のご参加をお待ちしています!

期  間:平成28年10月~平成29年2月
場  所:岡山商工会議所会議室(岡山市北区厚生町3- 1- 15)
対 象 者:小規模事業者である食品関連事業者(従業員数:製造業20人以下、卸・小売業等5人以下)
対象商品:加工食品(ギフト商品、日配品)
参 加 費:無料
そ の 他:詳細については岡山商工会議所のホームページをご覧ください。

※招聘するバイヤーごとに日程を決定する個別商談会です。当事業に参加申込みいただいた事業者には順次ご案内をお送りします。ブース出展ではなく、バイヤーが待機するブースにセラーが売り込みをするスタイルの商談会です。ご参加いただく事業者からは、あらかじめ商材の特長などを記載したエントリーシートを提出していただきます。シートをもとに、バイヤー側が面談の可否を判断いたしますので、商談を保証するものではありません。

商談会参加申込書のダウンロードはこちらから

お知らせ

2016年8月3日

経営力向上計画で固定資産税が軽減されます

平成28年7月1日に、中小企業等経営強化法が施行されました。
同法では、経営力向上のための取組を記載した「経営力向上計画」を申請し、認定されれば、固定資産税の軽減措置や各種金融支援が受けられます。

中小企業等経営力強化法による支援の流れ

1.経営力向上計画の申請書を作成(書類は2枚)

2.担当省庁による認定

3.固定資産税の軽減措置(3年間、1/2に軽減)

 ・利用できる方:資本金1億円以下の会社、個人事業主など

 ・対象設備:160万円以上の機械及び装置であること(新品)

 ・要件:生産性が年平均1%以上向上する設備 など

◎詳しくは中小企業庁ホームページ「経営強化法による支援」特設サイトをご覧下さい。

 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/index.html

◎「経営力向上計画」の策定のサポートは備前商工会議所でも行っております。お問い合わせ下さい。
(TEL 0869-64-2885)

160617kyokachirashi_01160617kyokachirashi_02

補助金

2016年8月2日

簿記講習会(日商3級)受講者募集について

備前商工会議所では初心者向け経理講習会として、日商簿記3級合格を目指す講習会を下記のとおり開催いたします。
簿記は、経理事務や財務諸表を読む力、基礎的な経営管理のためにも重要なスキルです。本講習会では簿記について初心者の方を対象に、実務で活かせる基礎知識の習得から検定試験(日商簿記3級)対策までを行います。
特に、今後3年間で簿記検定の内容が徐々に難しくなっていきます。合格の為には簿記の知識の習得はもちろん、変化していく検定問題(模擬トレーニング)に慣れておく必要があります。
この機会にぜひ受講していただき、日商簿記3級合格を目指しましょう!

◇日 程(平成28年9月13日~11月18日/全20回)毎週火曜日・金曜日

《 9月》 13日(火)・16日(金)・20日(火)・23日(金)・27日(火)・30日(金)
《10月》   4日(火)・ 7日(金)・11日(火)・14日(金)・18日(火)・21日(金)・25日(火)・28日(金)
《11月》   1日(火)・ 4日(金)・ 8日(火)・11日(金)・15日(火)・18日(金)

◇内 容:商業簿記の基礎的な原理及び記帳、決算に関する初歩的な実務を学んだ後、日商簿記3級合格対策講義を行います。

◇時 間:午後6時~8時

◇場 所:備前商工会館4階研修室(備前市東片上230)

◇講 師:ヒューマンアカデミー 講師 山 崎 文 詔 先生

◇定 員:30名(定員になり次第締切)

◇その他:受講料 10,000円(テキスト代を含みます)
※受講料は講習会初日にご持参下さい。(返金不可)
日本商工会議所簿記検定試験は平成28年11月20日(日)です。

◇主 催:備前商工会議所/公益社団法人瀬戸法人会/東備青色申告会備前支部

◇申 込:9月6日(火)までに申込書に必要事項をご記入の上、FAX、E-Mailお申込下さい。(FAX、E-Mailが無い方は電話でも可)
備前商工会議所
〒705-8558 岡山県備前市東片上230
TEL/0869-64-2885  FAX/63ー1200
E-Mail/info@bizencci.or.jp

セミナー

2016年8月2日

労働災害ゼロへ!夏ゼロ運動一斉パトロールを実施しました!

7月20日~8月31日は「夏ゼロ運動」の期間です。wake4-1
「夏ゼロ運動」は、高温・多湿となり熱中症や事故などの労働災害が発生しやすい夏期に、働く人たちが労働災害に遭うことなく、家族全員が健康で楽しい夏休みを過ごせることを目的に、和気労働基準監督署管内で平成4年以来継続しており、今年で25回目を迎えました。

パトロール前にあいさつをする和気労働基準監督署 田村明良 署長

【パトロール前にあいさつをする和気労働基準監督署 田村明良 署長】

7月20日にはこの運動の始まりに先駆け、災害防止団体連絡協議会のメンバー及び和気労働基準監督署の職員が2班に分かれ、夏ゼロ運動一斉パトロールを行いました。

第1班は耐火物製造業、道路貨物運送業、酒類製造業を、第2班は耐火物製造業、港湾荷役業、一般機械器具製造業を巡回し、熱中症対策、設備からの墜落防止措置及び作業場の清掃状況等について確認しました。

また、パトロール当日は、岡山県内の梅雨明け直後ということもあり、熱中症発生の恐れが非常に高かったことから、職場において熱中症対策が講じられているか念入りに確認しました。

パトロールの様子1

【パトロールの様子1】

なお、パトロールの様子は新聞にも掲載されました。

いよいよ夏本番です。「夏ゼロ運動」を契機に、職場の不安全設備ゼロ・不安全行動ゼロを実行し、労働災害ゼロを達成しましょう!

 

 

パトロールの様子2

【パトロールの様子2】

 

 

 

 

 

【主催】
災害防止団体等連絡協議会【以下7団体で組織】
・岡山県建設業協会和気支部
・岡山県トラック協会県東支所
・岡山県労働基準協会和気支部
・港湾労働災害防止協会岡山支部東備分会
・耐火物協会中国四国支部
・東備耐火物粉砕工業協同組合
・備前鉄工業協同組合  (50音順)
和気労働基準監督署

【共催】
備前商工会議所
赤磐商工会
備前東商工会
和気商工会

お知らせ

2016年8月1日

平成28年度 全国労働衛生週間の実施について

平成28年度全国労働衛生週間が10月1日~7日まで実施されます。
全国労働衛生週間は、厚生労働省と中央労働災害防止協会の主唱により、労働者の健康管理や職場環境の改善等の労働衛生に関する国民の意識を高めるとともに、職場での自主的な活動を促して労働者の健康の確保等を図ることを目的として、昭和25年から実施されており、今回で67回を迎えます。
なお、全国労働衛生週間の実行を上げるため、9月1日から9月30日まで準備期間となっています。
今年度のスローガンは、「健康職場 つくる まもるは みんなが主役」となっています。
労働者自身や管理監督者、産業保健スタッフが一丸となって職場内の健康管理を進め、労働者の健康が確保された職場の実現を目指しましょう。
全国労働衛生週間の詳細については中央労働災害防止協会のホームページをご覧ください。

お知らせ

2016年7月29日

« 古い記事 新しい記事 »

備前商工会議所