コロナ対策まとめ<給付金関連>
コロナウイルス感染症関連として
給付金情報は下記の通りとなります。
◆備前市新型コロナウイルス感染症対策雇用支援一時金
詳細は市HPまたは、当所HP掲載ページをご確認ください。 ※12月1日より更に条件が緩和されました
申請期間:2月28日(消印有効)までに延長されました!!
◆事業復活支援金
2021年11月~2022年3月までの任意の月で基準期間と比較して30%~50%又は50%以上売上が減少している事業所が対象です。詳細は当所掲載ページ若しくは事業復活支援金HPでお確かめ下さい。
申請開始:1月31日の週から(予定) 詳しい日程が決まり次第当所掲載ページにて詳細を更新します。
終了した給付金関連
持続化給付金
備前市事業継続支援金
特別定額給付金
家賃支援給付金
一時支援金
岡山県飲食店等一時支援金(第1期・第2期・第3期)
月次支援金(4月/5月・6月・7月・8月・9月・10月)
時短要請協力金(2期・3期・6期・7期)
2020年7月1日
コロナ対策まとめ<融資関連>
コロナウイルス感染症関連として
融資情報は下記の通りとなります。
新型コロナウイルス対策マル経融資
お問合せ先:備前商工会議所(0869-64-2885)
※事業所所在地の管轄商工会・商工会議所へお問い合わせ下さい
新型コロナウイルス感染症特別貸付
お問合せ先①:日本政策金融公庫 岡山支店(086-225-0011)
HP:コチラ
お問合せ先②(中小企業向け制度):商工中金 岡山支店(086-225-1131)
特別利子補給制度
対象及び要件:小規模事業者(個人)要件なし、小規模事業者(法人)売上15%以上減少、中小企業者 売上20%以上減少
利子補給対象融資:新型コロナウイルス対策マル経融資、新型コロナウイルス感染症特別貸付
特別利子補給制度について詳細が発表され、申請受付が開始されました。
特別利子補給制度の対象となる貸付は以下の通りです。
★日本政策金融公庫
新型コロナウイルス感染症特別貸付
生活衛生関係営業新型コロナウイルス感染症特別貸付
小規模事業者経営改善資金(新型コロナウイルス感染症関連)
生活衛生関係営業経営改善資金特別貸付(新型コロナウイルス感染症関連)
★商工中金
新型コロナウイルス感染症特別貸付(危機対応融資)※中小企業向け制度に限る
★日本政策投資銀行
危機対応業務(危機対応融資)
★沖縄振興開発金融公庫
当県では該当事業所がないため詳細を省いています
貸付制度利用金融機関より順次申請書等が発送されます。
詳細や書き方見本等はこちらからご確認ください。
2020年7月1日
「大企業と中小企業による新たな共存共栄関係の構築を目指す『パートナーシップ構築宣言』の登録募集を開始(中小企業庁)」
この度、『パートナーシップ構築宣言』の登録募集が開始されましたのでお知らせいたします。
「パートナーシップ構築宣言」は、「取引先との共存共栄の取組み」や「取引条件のしわ寄せ防止」を、企業の代表者名で宣言することで、「大企業と中小企業による新たな共存共栄関係を構築」し、「わが国の国際競争力強化」や「新型コロナウイルス克服後の未来を切り拓く」ことに繋げていくものです。
概要は以下のとおりとなります。
詳細についてはこちらをご覧ください。
①取引先との共存共栄の取組や、「取引条件のしわ寄せ」防止を代表者の名前で宣言します。
以下の項目について、企業の代表者の名前で宣言します。
◇サプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列等を越えた新たな連携
◇親事業者と下請事業者の望ましい取引慣行(振興基準※)の遵守
◇その他独自の取組
※下請中小企業振興法に基づく基準
(https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/shinkoukijyun.htm)
②「宣言」はポータルサイト上に公表されます。
(公財)全国中小企業振興機関協会が運営するポータルサイト(2020年6月10日から提出可能)
(https://www.biz-partnership.jp)に提出すると、「宣言」が掲載されます。
※「振興基準」に違反し、主務大臣の指導・助言を受けた場合など、「宣言」を履行していないと認められる場合には、「宣言」のサイトへの掲載を取りやめることがあります。
③「宣言」企業は「ロゴマーク」(作成中)を使うことができます。
一部の補助金の優先採択を検討されています。(経済産業省の一部の補助金について、優先採択を検討中)
2020年6月23日
特別経営相談会<7月日程>のご案内
備前商工会議所では、新型コロナウイルス感染症により経営の影響を受けている事業者の皆さまの助成金や補助金申請などをサポートする個別相談会を6月から開催しています。
社会保険労務士と中小企業診断士が相談員として相談料無料で対応します。
必ず事前予約の上お越し下さい。
【雇用調整助成金申請等 個別相談会】
相談員名(社会保険労務士) | 相談日 |
難波 英一 | 7/27(月) |
長谷川 和 | 7/3(金)・10(金)・31(金) |
鷲江 直哉 | 7/8(水)・22(水) |
雇用調整助成金の申請をしたいが、記入の仕方や書類の用意など分からなくて困っている皆さまのサポートをします。他の助成金、労務相談にも対応します。
【補助金申請・経営に関する個別相談会】
相談員名(中小企業診断士) | 相談日 |
北畠 雄一 | 毎週木曜日(7/2・9・16・30) |
小規模事業者持続化補助金やものづくり補助金を申請したい。新事業展開を図りたい。経営改善(資金繰り改善)を図りたい。他経営に関する全般的な相談に対応します。
会場:備前商工会館 特別相談室(備前市東片上230)
※両相談会とも同じ会場
※相談時間は1回当たり1時間です。
※日程や対応時間について都合により変更になる場合があります。
※会場は感染予防措置を十分図っておりますが、マスクの着用にご協力をお願いします。
【申込先】
備前商工会議所
①電話:0869-64-2885
②FAX:0869-63-1200
③メール:info@bizencci.or.jp
①の方は相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先をお伝え下さい。
②の方は下記申込書をダウンロードの後、FAXにてお申し込み下さい。
③の方は相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先を記載もしくは、下記申込書をダウンロードの後、必要事項ご記入の上メールに添付しお送り下さい。
相談会についてのお問合せ先
備前商工会議所
2020年6月22日
雇用調整助成金の上限額が8,330円→15,000円へ引き上げられました
雇用調整助成金の上限額が引き上げられました。また、助成率も拡充となりました。いずれも4/1より遡及適用となります。
上限額 8,330円→15,000円
助成率(解雇等をせずに雇用を維持している中小企業の休業及び教育訓練に対する助成率)原則9/10(一定の要件を満たす場合は10/10など)→一律10/10
詳細はリーフレットをご覧下さい コチラ
また、申請書様式も新しくなっていますので、最新版をこちらからダウンロードしてご使用下さい。
なお、過去の休業手当を増額し、追加支給の申請も可能となりました。再申請の様式はコチラへ
2020年6月15日
Webセミナーを活用して教育訓練を! 雇用調整助成金の額が増えます!!
雇用調整助成金の対象従業員(雇用保険被保険者のみ)が休業中に教育訓練を行った場合、加算があります。
加算額は1人につき1日2,400円です。なお、大企業は1,800円。半日教育(3時間以上1日の所定労働時間未満)の場合は半額。
そこで、備前商工会議所では、会員事業所を対象に、500以上のタイトルを揃えたWebセミナーサービスを開始しました。
備前商工会議所のWebセミナーを活用すれば、簡単に教育訓練実施が可能です!!
導入を検討される方、カリキュラムや受講報告書、教育訓練協定書の見本データが必要な方は、お気軽にお尋ねください!備前商工会議所(TEL:0869-64-2885)
受講イメージは下図のとおりです。
2020年6月10日
経営に役立つWebセミナー 備前商工会議所会員の皆様に無料配信始めました
備前商工会議所主催のインターネット・セミナーです。
経営支援情報の入手、社内研修として、自己啓発などに是非ご活用ください。会社や自宅にいながら、インターネットから観たいセミナーがいつでも視聴できます。
忙しくてセミナーや研修会に参加できない方などに最適です。お気軽にご活用ください。
実務家、一般経営、税務、人材育成、環境など、ジャンル別にタイトルを検索できるので、知りたい情報がすぐに見つかります。
2020年6月10日
JPQR事業者向け説明会(令和2年8月6日)のご案内
統一QRコード決済規格「JPQR」の導入に当たっての事業者説明会を次のとおり開催します。
日時:令和2年8月6日(木)14時~15時30分
場所:備前商工会館 4階 大ホール
お申込・お問合せ:備前商工会議所
TEL0869-64-2885 FAX0869-63-1200 メール info@bizencci.or.jp
「JPQR」は一般社団法人キャッシュレス推進協議会により策定されたQRコード決済の統一規格です。「JPQR」を導入する店舗側のメリットは次のとおりです。
①PayPay、LINE Pay、楽天Pay、メルペイ、Jcoinペイなど主要なQR決済サービスが一つのコードで利用可能となり、店舗側でのQRコード決済がスピーディーに対応でき、管理もしやすくなります。
②複数の国内QRコード決済サービスと一度の申込みで同時契約が可能で、一社一社と手続きをする事務負担が軽減されます。
③今年9月から実施予定のマイナポイント(マイナンバーカードを活用したポイント還元サービス)に加えて、各社キャンペーン等の活用による集客力アップも期待できます。
説明会ではこれらのポイントと申込み方法の説明、申込みサポートも行います。
2020年6月6日
特別経営相談会のご案内
備前商工会議所では、新型コロナウイルス感染症により経営の影響を受けている事業者の皆さまの助成金や補助金申請などをサポートする個別相談会を6月から開催します。
社会保険労務士と中小企業診断士が相談員として相談料無料で対応します。
事前予約の上お越し下さい。
【雇用調整助成金申請等 個別相談会】
日時:6月日程【6/1(月)・5(金)・8(月)・10(水)・12(金)・19(金)・24(水)・26(金)】 9時~17時(1時間ごと)
相談員:社会保険労務士
雇用調整助成金の申請をしたいが、記入の仕方や書類の用意など分からなくて困っている皆さまのサポートをします。他の助成金、労務相談にも対応します。
【補助金申請・経営に関する個別相談会】
日時:6月日程【6/4・11・18・25】 9時~17時(1時間ごと)
相談員:中小企業診断士
小規模事業者持続化補助金やものづくり補助金を申請したい。新事業展開を図りたい。経営改善(資金繰り改善)を図りたい。他経営に関する全般的な相談に対応します。
会場:備前商工会館 特別相談室(備前市東片上230)
※両相談会とも同じ会場
※相談時間は1回当たり1時間です。7月以降も開催予定です。
※日程や対応時間について都合により変更になる場合があります。
※会場は感染予防措置を十分図っておりますが、マスクの着用にご協力をお願いします。
【申込先】
備前商工会議所
①電話:0869-64-2885
②FAX:0869-63-1200
③メール:info@bizencci.or.jp
①の方は相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先をお伝え下さい。
②の方は下記申込書をダウンロードの後、FAXにてお申し込み下さい。
③の方は相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先を記載もしくは、下記申込書をダウンロードの後、必要事項ご記入の上メールに添付しお送り下さい。
相談会申込書:ダウンロード
相談会についてのお問合せ先
備前商工会議所
2020年5月27日
せとうちDMOがショッピングエールを開設。加盟店募集中です。
新型コロナウイルス感染症拡大により影響を受けている観光関連事業者を支援するため、せとうちDMOが事業者支援付きEC通販サイト「せとうちショッピングエール」を開設します。
この取り組みは、消費者の皆様が返礼品のおまけつきでお得に瀬戸内を応援できる通販サイトです。
消費者の皆様にサイト上で商品を購入いただき、その一部を集客に苦しむ宿泊事業者や飲食業者、観光施設の運営事業者等(以下、被支援事業者)の皆様に支援金としてお渡しする流れです。
一方、支援を受ける事業者の皆様からは、消費者に対するお礼として、コロナ終息後に利用可能な割引券や無料券等を発行していただきます。
また、消費者の皆様に購入いただく商品については、瀬戸内で地域産品の製造や販売を行う業者の皆様(以下、商品提供事業者)から広く募るそうです。
募集内容、問い合わせは コチラ
2020年5月27日