お知らせ
備前商工会館 迎春✿
例年“アトリエtutu”金山 玲子先生にお世話になっている正月花。
新年らしい多種多様な花材を使い、豪華でお洒落な生け込みが完成!!
商工会館の正面玄関が一気に華やかになりました。
会議、決算申告などお立ち寄りの際には、是非、ご覧ください。
幸多き一年となりますように・・・
2022年1月6日
2022年 迎春!!
旧年中は、当所へのご支援・ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
本年、当所は創立70周年を迎えます。地域社会に貢献する総合経済団体としての役割と責任を再確認し、職員一同、新たな気持ちで頑張って参ります。
より一層のお力添えを賜りますようお願い申しあげます。
2022年1月5日
特設サイト「備前市の飲食店応援プロジェクト」開設のお知らせ
備前商工会議所では、市内の飲食店等の応援を目的とした特設サイト「備前市の飲食店応援プロジェクト」をオープンしました。
当サイトでは、当所管内の会員の飲食店等で掲載を希望された店舗について飲食メニューなどを写真で入れ、店舗情報詳細(営業時間、定休日、持ち帰り・デリバリーの有無、キャッシュレス決済、地図など)と新型コロナウイルス感染対策も記載しており、安心してご利用いただけます。
来店者特典(令和4年3月末まで)を設けている店舗もありますので、この機会に市内の飲食店をご利用下さい。
【備前市の飲食店応援プロジェクトURL】 https://pj.bizencci.or.jp/
2022年1月5日
事業復活支援金について
令和3年度補正予算で決定しました事業復活支援金について
新HPにある概要を参考に以下の通り情報発信しています。
※新HPが立ち上がりました!(1/18現在) ※サポート会場予約の方はコチラ(岡山会場)
※事業復活支援金について、5月31日までにアカウントを発行した申請希望者に限り、事業復活支援金の申請期限・事前確認の実施期限が延長されます。
◆アカウント発行期限:令和4年5月31日(火)24:00
◆延長後の事前確認の実施期限:令和4年6月14日(火)24:00
◆延長後の申請期限:令和4年6月17日(金)24:00
原則、アカウント発行が5月31日までにされた事業所のみとなります。お間違いのないようお願い致します。
◆事業復活支援金の概要(概要1P目参照)
2021年より情報が多くメディア等で取り上げられておりましたが、概要1P目にあります通りとなっています。
売上減少率については50%以上減少と30%以上50%未満で給付上限額が変わります。持続化給付金や一時支援金、月次支援金と言った支援金とやや異なっていますのでご注意下さい。
例)個人の場合 基準期間を2018年11月~2019年3月に設定。対象月を2022年2月に設定。
基準期間の売上高合計は200万円、対象月の売上が14万円とし、2019年2月の売上高を20万円と設定した場合、計算式は次の通り。
売上判定:2019年2月売上高20万円、2022年2月売上高14万円 売上高30%減少
給付額判定:2018年11月~2019年3月までの対象期間売上高合計が200万円、対象月(2022年2月)売上高が10万円なので《200万円-(14万円×5ヶ月分)=130万円》となるが、対象月の売上減少率が30%のため、給付額は60万となる。
法人の場合 基準期間を2019年11月~2020年3月に設定。対象月を2022年1月に設定。決算月3月。
基準期間を含む年間売上高が4000万円。基準期間売上高が1500万円。対象月(2022年1月)売上高が150万円。2020年1月売上高が330万円と設定した場合。
売上判定:2020年1月売上高330万円、2022年1月売上高150万円 売上高54%減少
給付額判定:基準期間売上高1500万円-(対象月売上高150万円×5ヶ月分)=750万円となる。しかし、給付上限表より年間売上高1億円以下の法人事業所は50%以上減少の場合給付上限が100万円となっているため、給付額が100万円となる。
◆新型コロナウイルス感染症の影響基準(概要2P目参照)
コロナ感染拡大や長期化に伴う需要減少又は供給の制約により大きな影響を受け、自らの事業判断によらず対象月の売上が基準月と比べて50%以上又は30%以上~50%未満減少している必要があります。
「需要の減少による影響」「供給の制約による影響」の詳細をご確認いただき、自社がどの区分に当てはまるのかご確認下さい。
また、対象区分にて影響を受けたことについて、その裏付けとなる書類が必要になる場合があります。
◆申請から給付までのフロー(概要3P目参照)
※2021年にあった一時支援金及び月次支援金に申請したことがある事業所は事前確認は不要になります。
◆申請に必要な書類(概要6P目参照)
※一時支援金・月次支援金の既受給者は、受給時の入力データを活用する事ができます。
◆提出が必要となる確定申告書(概要7P目参照)
※選択する基準期間によって必要な確定申告書が異なります。個人法人共に、2018年11月~2019年3月を基準期間とする場合は2018年(度)の確定申告書関連書類が必要になります。
【事前受付等】1月27日~
【申請開始】1月31日15時~申請受付開始
チラシ(R4年1月18日版)
2021年12月27日
フリーキャスター 伊藤 聡子 氏 講演会を2月8日に開催致します!!
アフターコロナについてお話いただきます。
【講師】
フリーキャスター、事業創造大学院大学客員教授
伊藤 聡子 氏
〇演 題:『アフターコロナは地域の時代! ~これからの企業のあり方~』
〇日 時:令和4年2月8日(火) 13:30~15:00
〇場 所:備前商工会館 4階大ホール
〇定 員:50名(先着順)
〇受講料:無 料
〇申 込:1月25日(火)までにTELまたはFAX、専用フォームにてお申込ください。
TEL:(0869)-64-2885
FAX:(0869)-63-1200
専用フォームはコチラ
※こちらの参加申込書をダウンロードください→伊藤聡子氏セミナー案内
〇主 催:備前商工会議所
〇共 催:公益社団法人 瀬戸法人会・和気地区雇用開発協会
2021年12月21日
年末年始の休業について
備前商工会議所の年末年始の休業期間は以下のとおりとなります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申しあげます。
休業期間:令和3年12月29日(水)~令和4年1月3日(月)まで
※1月4日(火)は午前9時より業務を行います。
2021年12月20日
特別経営相談会<R4年1月~2月日程>のご案内
備前商工会議所では、新型コロナウイルス感染症により経営の影響を受けている事業者の皆さまの助成金や補助金申請などをサポートする個別相談会を開催しています。
社会保険労務士と中小企業診断士が相談員として相談料無料で対応します。
必ず事前予約の上お越し下さい。
【雇用調整助成金申請等 個別相談会】
相談員名(社会保険労務士) | 相談日 1月 | 2月 |
鷲江 直哉 | 1/12(水)・26(水) | 2/9(水) |
雇用調整助成金の申請をしたいが、記入の仕方や書類の用意など分からなくて困っている皆さまのサポートをします。他の助成金、労務相談にも対応します。
【補助金申請・経営に関する個別相談会】毎週木曜日
相談員名(中小企業診断士) | 相談日 1月 | 2月※1 |
北畠 雄一 | 1/13・20・27 | 2/3・10・18・24 |
※1・・・2月17日(木)は会場の関係により18日(金)へ変更
小規模事業者持続化補助金やものづくり補助金を申請したい。新事業展開を図りたい。経営改善(資金繰り改善)を図りたい。他経営に関する全般的な相談に対応します。
会場:備前商工会館 特別相談室(備前市東片上230)
※両相談会とも同じ会場
※相談時間は1回当たり1時間です。
※日程や対応時間について都合により変更になる場合があります。
※会場は感染予防措置を十分図っておりますが、マスクの着用にご協力をお願いします。
【申込先】
備前商工会議所
①電話:0869-64-2885
②FAX:0869-63-1200
③メール:info@bizencci.or.jp
①の方は相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先をお伝え下さい。
②の方は下記申込書をダウンロードの後、FAXにてお申し込み下さい。
③の方は相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先を記載もしくは、下記申込書をダウンロードの後、必要事項ご記入の上メールに添付しお送り下さい。
相談会についてのお問合せ先
備前商工会議所
2021年12月8日
藤原肇さんポスタープレゼントの抽選会を実施しました
備前焼小町藤原肇さんの「ようこそ備前へ」A2ポスタープレゼントの抽選会を備前商工会館で11月29日に実施しました。
第35代備前焼小町の上田彩乃さんと難波歩由未さんに抽選をしていただき、50名の当選者を決定させていただきました。今回初めて、3人の備前焼小町が一同に会する形となりました!当選者につきましては発送を持って返させていただきます。
北海道から九州まで全国各地からご応募があり、皆様がそれぞれ藤原肇さんの備前焼小町の企画に対しまして、丁寧なご感想を寄せていただきました。誠にありがとうございました。いただいた内容はプロジェクト内で共有し、今後の参考とさせていただきます。(写真のハガキは多数ご応募いただいた中の一部です。抽選会前に撮影したものになります。)
なお、備前市内観光施設等に設置中のポスターにつきましては、引き続き令和4年3月末まで掲示予定(施設により変わる場合があります)ですので、是非この機会に備前市へ足をお運びいただけましたら幸いです。
2021年11月29日
秋の火災予防運動にあわせて避難訓練を実施!!
秋の火災予防運動にあわせて11月9日、当所職員と会館テナント入居者の
合同避難訓練を実施しました。
当日は、東備消防組合にご協力いただき
初期消火、119番通報、避難誘導、安否確認までの一連の流れを確認しました。
訓練後には、水消火器を使った消火体験も行い、防火・防災意識の向上を
図りました。
引き続き定期的な訓練を実施していく予定です。
2021年11月11日
11/21びぜんウォークラリー参加者募集
備前市主催の「びぜんウオークラリー2021」が次の日程で開催されます。現在参加者を募集中です。ご家族や職場の皆さま等と歩くことで健康の推進につなげてみませんか?
〇実施日:令和3年11月21日(日曜日)※雨天時には11月27日(土)に延期。
〇受付:備前市役所玄関 9時から15時まで
〇参加費:1人当たり100円(保険料代含む、釣銭のないようにご協力ください。)※当日回収
〇事前エントリー:11月18日14時までに参加登録して下さい。(保険に加入するため、参加者すべての入力が必要)
【登録フォーム】<外部リンク>https://logoform.jp/form/eByq/35997
〇PR動画:オリックス・バファローズ山本由伸選手(伊部出身)も登場します。
〇イベントの詳細は備前市のホームページをご確認ください。
https://www.city.bizen.okayama.jp/soshiki/13/14982.html
2021年11月10日