特別経営相談会<R4年1月~2月日程>のご案内
備前商工会議所では、新型コロナウイルス感染症により経営の影響を受けている事業者の皆さまの助成金や補助金申請などをサポートする個別相談会を開催しています。
社会保険労務士と中小企業診断士が相談員として相談料無料で対応します。
必ず事前予約の上お越し下さい。
【雇用調整助成金申請等 個別相談会】
相談員名(社会保険労務士) | 相談日 1月 | 2月 |
鷲江 直哉 | 1/12(水)・26(水) | 2/9(水) |
雇用調整助成金の申請をしたいが、記入の仕方や書類の用意など分からなくて困っている皆さまのサポートをします。他の助成金、労務相談にも対応します。
【補助金申請・経営に関する個別相談会】毎週木曜日
相談員名(中小企業診断士) | 相談日 1月 | 2月※1 |
北畠 雄一 | 1/13・20・27 | 2/3・10・18・24 |
※1・・・2月17日(木)は会場の関係により18日(金)へ変更
小規模事業者持続化補助金やものづくり補助金を申請したい。新事業展開を図りたい。経営改善(資金繰り改善)を図りたい。他経営に関する全般的な相談に対応します。
会場:備前商工会館 特別相談室(備前市東片上230)
※両相談会とも同じ会場
※相談時間は1回当たり1時間です。
※日程や対応時間について都合により変更になる場合があります。
※会場は感染予防措置を十分図っておりますが、マスクの着用にご協力をお願いします。
【申込先】
備前商工会議所
①電話:0869-64-2885
②FAX:0869-63-1200
③メール:info@bizencci.or.jp
①の方は相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先をお伝え下さい。
②の方は下記申込書をダウンロードの後、FAXにてお申し込み下さい。
③の方は相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先を記載もしくは、下記申込書をダウンロードの後、必要事項ご記入の上メールに添付しお送り下さい。
相談会についてのお問合せ先
備前商工会議所
2021年12月8日
藤原肇さんポスタープレゼントの抽選会を実施しました
備前焼小町藤原肇さんの「ようこそ備前へ」A2ポスタープレゼントの抽選会を備前商工会館で11月29日に実施しました。
第35代備前焼小町の上田彩乃さんと難波歩由未さんに抽選をしていただき、50名の当選者を決定させていただきました。今回初めて、3人の備前焼小町が一同に会する形となりました!当選者につきましては発送を持って返させていただきます。
北海道から九州まで全国各地からご応募があり、皆様がそれぞれ藤原肇さんの備前焼小町の企画に対しまして、丁寧なご感想を寄せていただきました。誠にありがとうございました。いただいた内容はプロジェクト内で共有し、今後の参考とさせていただきます。(写真のハガキは多数ご応募いただいた中の一部です。抽選会前に撮影したものになります。)
なお、備前市内観光施設等に設置中のポスターにつきましては、引き続き令和4年3月末まで掲示予定(施設により変わる場合があります)ですので、是非この機会に備前市へ足をお運びいただけましたら幸いです。
2021年11月29日
秋の火災予防運動にあわせて避難訓練を実施!!
秋の火災予防運動にあわせて11月9日、当所職員と会館テナント入居者の
合同避難訓練を実施しました。
当日は、東備消防組合にご協力いただき
初期消火、119番通報、避難誘導、安否確認までの一連の流れを確認しました。
訓練後には、水消火器を使った消火体験も行い、防火・防災意識の向上を
図りました。
引き続き定期的な訓練を実施していく予定です。
2021年11月11日
11/21びぜんウォークラリー参加者募集
備前市主催の「びぜんウオークラリー2021」が次の日程で開催されます。現在参加者を募集中です。ご家族や職場の皆さま等と歩くことで健康の推進につなげてみませんか?
〇実施日:令和3年11月21日(日曜日)※雨天時には11月27日(土)に延期。
〇受付:備前市役所玄関 9時から15時まで
〇参加費:1人当たり100円(保険料代含む、釣銭のないようにご協力ください。)※当日回収
〇事前エントリー:11月18日14時までに参加登録して下さい。(保険に加入するため、参加者すべての入力が必要)
【登録フォーム】<外部リンク>https://logoform.jp/form/eByq/35997
〇PR動画:オリックス・バファローズ山本由伸選手(伊部出身)も登場します。
〇イベントの詳細は備前市のホームページをご確認ください。
https://www.city.bizen.okayama.jp/soshiki/13/14982.html
2021年11月10日
備前市名所めぐり「藤原肇さんと行く」おすすめ5ヶ所
備前焼小町に就任した藤原肇さんに、備前市の名所を5ヶ所訪れていただきました。
最初は、備前市の海沿いにある街、「日生(ひなせ)」です。
岡山県最大級の鹿久居島をはじめ大小13の島を有し、穏やかな瀬戸内海での漁業が盛んな街です。地元の漁師たちが守っている豊かな海に浮かぶのは、牡蠣を養殖している筏。冬の名産、牡蠣の水揚げ量は全国第2位のシェアを誇り、特に1~3月の牡蠣は旨味も身太りも最高と全国的に知られています。
また、ご当地グルメの牡蠣入りお好み焼き「カキオコ」も有名で、日生の街に多数あるお好み焼き屋には、日本中から観光客が訪れるほど人気となっています。
ぜひ、「五味の市」での魚介類の買い物や、これから旬になる絶品の牡蠣を味わいにお越しください。
【日生(ひなせ)】
岡山県備前市日生町
備前観光協会によるスポット説明
http://bizen-kanko.com/pages/bizen.html
日生町漁業協同組合公式サイトhttps://www.hinase.net/
2ヶ所目は、備前市吉永町にある「八塔寺ふるさと村」です。
標高400mの高原に開けた、田園の中に茅葺き屋根の農家が点在するのどかな風景が広がるこのエリア。かつては、高野山に並ぶほど栄えた仏教都市でした。
今から約1200年前、弓削道鏡が開基した八塔寺を中心に、一時期は72もの僧坊があったと伝えられています。
現在では、寺院や岡山藩三代目藩主である池田光政公から寄進された鐘をはじめ、民俗資料館、日本の原風景を楽しみながら茅葺屋根の日本家屋で宿泊できるヴィラや、手打ち蕎麦の店などが集まっています。
【八塔寺ふるさと村】
岡山県備前市吉永町加賀美
備前観光協会によるスポット説明
http://bizen-kanko.com/spot/spot_detail/index/112.html
備前市による公式サイト
https://www.city.bizen.okayama.jp/site/bizen/703.html
3ヶ所目は、備前市閑谷にある特別史跡「旧閑谷学校」です。
「近世日本の教育遺産群ー学ぶ心・礼節の本源ー」として、平成27年に日本遺産に認定されました。
寛文10年、岡山藩主池田光政が庶民の教育を目的として、津田永忠に命じて創立しました。現在では講堂が国宝に指定されており、また、聖廟や閑谷神社などほとんどの建造物が国の重要文化財に指定されています。
紅葉が見頃になる11月上旬には、敷地内で楷の木のライトアップが期間限定で実施されますので、ぜひお立ち寄りください。(2021年は11月6日〜14日の18:00〜20:00に実施予定)
【特別史跡 旧閑谷学校】
岡山県備前市閑谷784
備前観光協会のスポット説明
http://bizen-kanko.com/spot/spot_detail/index/102.html
特別史跡 旧閑谷学校公式サイト
http://shizutani.jp/japanese/
4ヶ所目は、備前市伊部にある特別史跡「伊部南大窯跡」です。
榧原山麓にある、備前焼を焼成するための共同窯。室町〜江戸時代に使用され、3基の窯(東側窯跡、中央窯跡、西側窯跡)と巨大な物原(ものはら※)からなっています。
東側窯跡は全長53.8mにもなる半地下式の登り窯で、単房の窯としては国内で最大規模とされています。
現地に行くと、足元から山の隆起一面に広がる陶片の数々に驚かれるかもしれません。かつての陶工たちの営みの一端を感じつつ、斜面の上から眺める伊部の街の姿に思いを馳せることのできる名所です。
また、伊部にはこちらの南大窯跡以外にも、「北大窯跡」・「西大窯跡」があります。ぜひ徒歩やレンタサイクルなどを利用して、全ての窯跡を巡ってみてください。
※物原(ものはら)…不良品や陶片などを破棄する場所のこと。
【特別史跡 伊部南大窯跡】
岡山県備前市伊部
備前市名所めぐり⑤岡山県出身のアイドルたちと行く「宇佐八幡宮」
最後は、備前市西片上にある「宇佐八幡宮」に岡山県出身アイドルの藤原肇さん、乙倉悠貴さん、赤西瑛梨華さんと3人で訪れていただきました。
1336年、足利尊氏は多々良浜の戦いに勝利しました。
しかし、九州から都へと戻る際に大しけに遭い困難を極めていたところ、神からのお告げで潟神村(今の備前市片上のこと)の富田松山に宇佐八幡宮を勧請し、お祀りすることになったのが始まりと言われています。
鳥居の両側に鎮座する備前焼の狛犬は県内有数の大きさを誇り、胴回り約2.5m、高さは約1.4m。備前市指定文化財に登録されています。
右側の阿形には「文政9年」との刻銘があり、その歴史の長さゆえに尾が破損していましたが、2019年に細工物を得意とする備前焼作家の協力を経て、見事に修復されました。
備前焼狛犬の長き歴史を今に引き継ぐ見事な姿を、間近でじっくり堪能できます。
また、毎年3月には「備前片上ひなめぐり」が行われ、境内にある大階段に100体を超える雛人形が飾られます。
【宇佐八幡宮】
岡山県備前市西片上1
2021年11月6日
あったかニュース年賀広告の募集について
新型コロナウイルスの収束が見えず、なかなか元通りの生活やワークスタイルとはいかない状況が続いています。
当所は引き続き少しでも皆様のお力になれるよう情報提供の拡充・伴走型支援に今後も務めてまいります。
今回も、昨年と同様、年賀広告並びに、皆様とともに有事を乗り越えたく「コロナ禍 みんなで共に乗り越えよう!!」と題し、令和4年1月1日発行の「Bizenあったかニュース新春特集号」への広告を募集しております。
お申込につきましてはこちらの年賀広告申込書に必要事項をご記入いただき、FAX(0869-63-1200)にて11月19日(金)までにお申込くださいますようお願いいたします。
2021年11月1日
藤原肇さん「ようこそ 備前へ」A2ポスターをプレゼント
1ヶ月間にわたる備前焼感謝祭が、本日10月31日をもって終了いたします。
各窯元やギャラリー、作家の元を訪れてくださった皆様、オンライン備前焼まつりをご利用くださった皆様、SNSなどで話題にし、応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。
藤原肇さんを備前焼小町に委嘱しての最終企画としまして、皆様への感謝の気持ちを込め、備前市の各所に掲出しました藤原肇さんのA2ポスター「ようこそ 備前へ」を50名様にプレゼントいたします。(画像と同じものとなります)
たくさんのご応募、お待ちしております。
【応募要項・注意事項】
・官製はがきに、①郵便番号・住所、②氏名(フリガナ)、③年齢、④性別、⑤電話番号、⑥藤原肇さんが備前焼小町に就任された企画に対する感想をご記入の上、ご応募ください
・応募締め切りは、2021年11月22日(月)必着です
・応募先は、〒705-8558 岡山県備前市東片上230 備前商工会議所「肇小町ポスタープレゼント係」まで
・お問い合わせにつきましては、当所お問合せページ(https://bizencci.or.jp/contact)よりメールでお願いいたします。また、ご返答に日数を頂戴する場合がございます。予めご了承くださいませ
・厳正な抽選の上、当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます(発送は2021年11月下旬~12月上旬予定)
・当落に関してのお問い合わせにつきましてはお受けできかねますので、予めご了承ください。
・応募は国内在住の方に限ります。
・ご応募いただいた応募はがきは返却できません
・お届け先情報の不備、またはお客様の都合(不在、転居など)での賞品をお届けできない場合、賞品の獲得は無効となります。
・ご送付いただきました個人情報につきましては、関係法令を遵守し、備前商工会議所、及び協同組合岡山県備前焼陶友会において厳重に管理・保管し、抽選・景品発送および個人を特定しない統計情報にした上で商品・サービスの向上の目的で使用いたします。本プレゼントに関すること以外の目的で使用することはありません。また、お客様の個人情報をお客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません(法令等により開示を求められた場合を除きます)
2021年10月31日
藤原肇さんの「ようこそ備前へPOP」を作成しました
備前商工会議所では、(協)岡山県備前焼陶友会、(一社)備前観光協会と共同で、備前焼小町にご就任いただいた藤原肇さんにご登場いただいた「ようこそ備前へPOP」を作成し、備前市内のご協力店舗での掲示を開始しました。
こちらは、備前市内の備前焼事業者や、宿泊、飲食の提供を行っている事業者向けに、ハガキサイズのPOPを作成し、各店舗において、おもてなしの気持ちを示すためのものです。
・掲出期間は2022年3月31日までです。
・掲出場所等は各店舗によって異なります。確認が難しい場合は各店舗のスタッフにお尋ねください。
備前市への観光の際には、備前焼販売店や飲食店、宿泊施設にお立ち寄りいただき、店頭をチェックしてみてください。
2021年10月29日
2022年4月1日採用 備前商工会議所職員募集
【募集は終了いたしました】
当所では次のとおり、備前市の商工業の発展・地域活性化のために真摯に情熱を持って業務に取り組んでいただける方を募ります。
【職種】
総合職
【内容】
「市内商工業者の経営支援および振興に関わる業務全般」
個人事業者への記帳指導・決算書の作成支援、会計入力、各種団体の事務委託業務(会議等の開催)、検定試験の実施、セミナーの企画実施、会員向け各種サービス業務(労働保険、雇用保険手続き)、商品券等の発行事務など
【採用人数】
若干名
【資格】
次の(1)~(3)の条件を満たす方
(1)4年制大学卒以上、2022年3月卒業・修了見込みの方、および3年以内に卒業・修了された既卒の方
(2)パソコン(Excel、Word)が使える方
(3)普通自動車運転免許を有するもしくは取得予定の方(AT限定可)
【募集期間】
2021年(令和3年)11月1日(月)~12月10日(金)当日消印有効
【給与】
初任給182,400円(基本給) 他に諸手当有り
【勤務時間】
8:30~17:15
【休日】
週休二日制(土日祝他)、年末年始(12/29~1/3)、夏期休暇4日
【応募書類】
こちらよりエントリーシートをダウンロード、A3サイズでプリントアウトしていただき、自筆にて記入、写真貼付のうえ備前商工会議所までご送付ください。
※必ず当所規定の様式をご利用ください(市販は不可)。書類選考を通過した方は面接時までに卒業(見込)証明書の提出必要。
【選考方法】
(1)書類選考
(2)筆記試験および面接
【スケジュール】
(1)11月1日~12月10日 応募受付
(2)12月11日~12月中旬 書類選考
(3)12月下旬 筆記試験および面接
(4)2022年1月中旬 採用決定
【お問い合わせ・応募先】
〒705-0022 備前市東片上230
備前商工会議所 総務企画部 髙見(タカミ) TEL:0869-64-2885
2021年10月22日
藤原肇さん備前焼小町就任記念 窯元作家ご案内マップを作成しました
藤原肇さんの備前焼小町就任を記念し、協同組合岡山県備前焼陶友会が通年配布している「備前焼作家マップ」に、藤原肇さん、乙倉悠貴さん、赤西瑛梨華さんにご登場いただいた特別版を作成いたしました。
3人はともに「アイドルマスターシンデレラガールズ」に登場する岡山県出身のアイドルです。岡山にゆかりがある3人が、楽しげに備前の街を散策しているような様子をお楽しみいただけます。
※2021年12月20日(月)17時30分で公開を終了しました。
観光の際は、印刷(A3サイズ推奨)、もしくはタブレットなどにダウンロードしてのご持参、またはネット環境を利用して街歩きをしながらの閲覧などでご活用ください。
【アイドルマスター シンデレラガールズとは】
オフィシャルサイトのabout より
https://idolmaster-official.jp/about/
2011年にサービスを開始した『アイドルマスター』シリーズのソーシャルゲームです。登場アイドルは190人以上で、2015年1月にはTVアニメを放映し、同年9月にはリズムゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」をリリースしました。
今年1月には備前商工会議所が藤原肇さんとコラボレーションを行い、オリジナル備前焼の販売も行いました。
詳細はこちらhttps://bizencci.or.jp/oshirase/fujiwra_hajime_colabo
【アイドルのプロフィールは、以下のリンクをご覧ください】
藤原 肇(ふじわら はじめ) | 【公式】アイドルマスターOFFICIAL WEB -アイドル名鑑‐ (アイマス) (idolmaster-official.jp)
乙倉悠貴(おとくら ゆうき) | 【公式】アイドルマスターOFFICIAL WEB -アイドル名鑑‐ (アイマス) (idolmaster-official.jp)
赤西瑛梨華(あかにし えりか) | 【公式】アイドルマスターOFFICIAL WEB -アイドル名鑑‐ (アイマス) (idolmaster-official.jp)
2021年10月16日