お知らせ
新型コロナウイルス対応支援策に関する緊急特別相談会について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている県内の中小企業と個人事業主の皆様を対象に、融資制度、雇用調整助成金、経営、税金などに関する緊急特別相談会が開催されます。
1者あたりの相談時間は30分です。感染予防のため完全予約制ですが参加費は無料です。
【日時・会場】
◆岡山会場
令和2年5月14日(木) 10時~16時
岡山県備前県民局(岡山市北区弓之町6-1)
申込期限:5月11日
◆倉敷会場
令和2年5月19日(火) 10時~16時
県立南部高等技術専門校(倉敷市新田3241)
申込期限:5月14日
◆高梁会場
令和2年5月22日(金)10時~16時
岡山県高梁地域事務所(高梁市落合町近似286-1)
申込期限:5月19日
◆笠岡会場
令和2年5月28日(木)10時~16時
岡山県井笠地域事務所(笠岡市六番町2-5)
申込期限:5月25日
◆津山会場
令和2年6月2日(火)10時~16時
岡山県美作県民局(津山市山下53)
申込期限:5月28日
詳しくはチラシをご確認ください。
希望の方は下記申込書によりFAXまたはメールでお申し込み下さい。
相談会当日に、風邪の症状や発熱(37.5度以上)、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、キャンセルいただくなど、感染予防にご協力ください。
当日は、マスクを着用してください。
【申込先】
FAX:086-224-2165、メール:keiei@pref.okayama.lg.jp
お問合せ先:岡山県 経営支援課 金融支援班 ☎086-226-7361
2020年4月28日
当所の新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルスの感染者増加に伴い、職員の健康確保と安定した業務運営を継続させるため、令和2年4月27日より当分の間、交代制での在宅ワークを実施いたします。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
2020年4月23日
新型コロナウイルス感染症関連情報<随時更新>
こちらのページは新型コロナウイルス感染症に関連した情報をまとめたものになります。
情報は随時更新していきますので、情報の確認等にご利用下さい。
※現在各項目に分け、まとめページを作成しています。それに伴いまして、随時変更をしています。
しばらくリンク切れが起きておりまして誠に申し訳ありません。現在は復旧しております。(7/3 16時時点)
経営相談関連
融資関連
給付金関連
補助金関連
労働関連
その他
7/7 給付金関連リンク先に、家賃支援給付金について記事を追加しました!!
7/27 備前市事業継続支援給付金 支給対象者拡充について情報を追加しました!!
7/31 オンライン相談会の情報を追加しました!!
8/5 その他リンク先に、固定資産税及び都市計画税の軽減について情報追加しました!!
8/18 補助金リンク先に持続化補助金〆切り更新等情報追加しました!!
8/21 補助金リンク先に岡山県新しい生活様式実践事業者補助金、小規模設備生産性向上支援事業補助金の詳細ページへのリンクを追加しました!!
8/21 相談会リンク先の特別経営相談会について詳細リンクを9月~11月分に変更しました!!
8/25 金融関連リンク先に特別利子補給について詳細を追加しました!!
8/31 給付金関連リンク先に持続化給付金について詳細を追加しました!!
9/1 給付金関連リンク先に持続化給付金の情報更新をしました‼︎
9/30 備前市新型コロナウイルス感染症防止対策支援金について補助金関連リンクに情報を追加しました!
10/5 補助金関連リンク先に持続化補助金コロナ特別対応型第5回締切について情報を追加しました!!
10/15 給付金関連リンク先に、持続化給付金の追加情報について追加しました!!
11/13 補助金関連リンク先の岡山県新しい生活様式実践事業者補助金についての記事へ期間延長の情報を追加しました!!
2020年4月22日
雇用調整助成金の特例措置について(令和2年4月17日現在)
雇用調整助成金については、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主に対して順次特例措置が実施されています。
特に、緊急対応期間(4月1日から6月30日までの期間)については、申請等に関する条件緩和、給付の拡大等の特例措置の拡充が行われています。(生産性指標要件の緩和、助成率の上乗せ、雇用保険被保険者以外の休業に関する助成の実施等)
あわせて、申請書類・項目の簡素化も行われています
緊急対応期間における取扱をまとめた「雇用調整助成金ガイドブック(簡易版)」も公開されていますので、現に新型コロナウイルス感染症の影響を受けている、または今後受ける可能性があり、休業の実施を検討されている場合はぜひご一読ください。
よくある質問と回答をまとめた雇用調整助成金FAQや、YouTube上では厚生労働省作成の雇用調整助成金に関する概要説明動画も掲載されています。
情報は随時更新されていますので、詳細の確認や申請様式のダウンロードを行う際には厚生労働省ホームページをご覧ください。
2020年4月17日
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金(4月以降分)の申請受付が開始されました。
厚生労働省より、4月15日付けで新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金(労働者を雇用する事業主の方向け)・支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)の4月以降分(4月1日~6月30日)についての申請様式の公開、申請受付開始が案内されました。
詳細の確認、申請要領、申請様式のダウンロード等についてはそれぞれリンク先をご参照ください。
①新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金(労働者を雇用する事業主の方向け)
②新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
また、小学校休業等対応助成金についての概要、申請書の記入方法、申請方法を説明する厚生労働省作成の動画がYouTube上で公開されています。
その他、本助成金・支援に関するお問合せについては、
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金相談コールセンター
(TEL:0120-60-3999)
までご連絡ください。(受付時間は9:00~21:00、土日・祝日含む)
なお、3月以前分の申請期間は6月30日までとなっておりましたが、3月以前分・4月以降分全体について申請期限が9月30日までとなっています。
2020年4月17日
飲食店応援ページを開設しました。店舗情報をお寄せ下さい!
2020年4月16日
第155回 簿記検定試験 インターネット申込について
第155回簿記検定試験 令和2年6月14日(日)に開催について
新型コロナウィルス感染症の影響によりインターネット申込を中止しています。
備前商工会議所での申込のみ受付ています。
◆窓口 申込受付期間:令和2年4月6日(月)~令和2年5月14日(木)
◆インターネット申込は5月7日より再開を予定していますが、
急遽変更等が生じる場合がありますことをご承知おき下さい。
2020年4月10日
「持続化給付金」(緊急経済対策)について
昨夜、閣議決定された「緊急経済対策」において、「持続化給付金」が盛り込まれました。概要は以下のとおりです。
同給付金は、現在、制度の具体的な内容や条件について検討されており、詳細が決まり次第公表されることになっています。
◇「持続化給付金」(2兆3,176億円)について
・売上が⼤きく減少した事業者に対し、法⼈200万円、個⼈事業者等100万円を上限に、現⾦を給付する。
・給付対象者は、中堅企業、中⼩企業、⼩規模事業者、フリーランスを含む個⼈事業者等、その他各種法⼈等で、新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同⽉⽐で50%以上減少している者。
・給付額は、「前年の総売上(事業収入)- (前年同月比▲50%月の売上×12カ月) 」で算出された金額で、法人は200万円以内、個⼈事業者等は100万円以内を支給する。
◇持続化給付金に関する「相談先」について
・新型コロナウイルス感染症により影響を受ける中小・小規模事業者等を対象に資金繰り支援及び持続化給付金に関する相談を受け付けます
受付時間: 9:00~17:00(平日・休日)
直通番号: 03-3501-1544
2020年4月8日
新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策(第3弾)について【経済産業省】
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者に対する第3弾の緊急対応策における経済産業省関連予算案が公表されました。
つきましては、以下より各種支援策の情報をご覧ください。
経済産業省関係令和2年度補正予算について(経済産業省ウェブサイト)
支援策パンフレット「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
(※随時更新しております。)
【主なポイント】
◇新型コロナウイルス感染症の影響を受ける全国の中小企業・小規模事業者等を対象として、感染拡大防止策の整備や雇用維持と事業継続、次の段階としての官民を挙げた経済活動の回復など、8兆3,193億円を計上しております。
◇このたびは、第2弾まででの施策に加え、資金繰り支援の内容を更に拡充したほか、中小・小規模事業者様の事業継続を支える持続化給付金を創設する等の内容となっております。
◇今回の対応策の内容や資金繰りに関するご相談は、以下の窓口までお気軽にお問合せ下さい。
【中小企業金融相談窓口】
◇開設時間:平日・休日ともに、9:00~17:00
◇直通番号:03-3501-1544
2020年4月8日
令和元年分確定申告4月17日以降も申告できます
令和元年分の所得税、贈与税・消費税の申告期限が令和2年4月16日まで延長されていますが、新型コロナウイルスの感染拡大により外出を控えるなどで申告できない方への対応として4月17日以降も柔軟に税務署で受付されることになりました。
4月17日以降は原則として、事前予約制となりますので、希望される方は税務署へご連絡をお願いします。
瀬戸税務署
〒709-0861
岡山市東区瀬戸町瀬戸70番地
電話:086-952-1155
2020年4月7日