お知らせ
第156回 簿記検定3級受験申込についてお知らせ
第156回 3級簿記検定申込ですが、定員に達しましたので、
インターネット申込受付を終了とさせて頂きます。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
2020年10月5日
小規模事業者持続化補助金コロナ特別対応型第5回分新設のお知らせ
10月2日より、小規模事象者持続化補助金<コロナ特別対応型>第5回分が新設され、受付が開始されました。
新募集要領:コチラ
受付締切:令和2年12月10日(木)必着
補助率:A類2/3、B類・C類3/4
対象事業者:小規模事業者
その他詳細等は要領をご確認ください。
申請書類ダウンロード:コチラ
【単独申請の場合】
≪概算払いによる即時支給を利用する事業者向け≫
《事業再開枠、特別事業者の上限引き上げを希望する事業者向け》
【共同申請の場合】
《事業再開枠、特別事業者の上限引き上げを希望する事業者向け》
2020年10月5日
雇用調整助成金の緊急対応期間延長について(令和2年9月末→12月末)
新型コロナウイルス感染症の影響により従業員の休業等を実施し、休業手当を支払った場合に休業手当相当額を助成する「雇用調整助成金の特例措置」につき、これまで本年9月末までとしていた緊急対応期間が、12月末まで延長となりました。
これにより、本年10月~12月の期間についても最大100%の助成率、1人1日最大15,000円の助成上限等の特例措置が継続されます。
なお、支給申請については、各支給対象期間(通常は賃金締日までの1ヶ月間)の末日の翌日から2ヶ月以内に行う必要があります。
備前商工会議所では、社会保険労務士による特別経営相談会や、新型コロナウイルス感染症により経営に影響を受けている事業主様を対象とする相談者来所型オンライン相談会により、雇用調整助成金についても制度の概要、支給申請書類の作成等についてご相談いただける機会を設けておりますので、ぜひご活用ください。
なお、今回の緊急対応延長期間の延長等の雇用調整助成金の詳細については、厚生労働省ホームページにてご確認ください。
2020年10月2日
備前市新型コロナウイルス感染症防止対策支援金について
この度、備前市は新型コロナウイルス感染症の拡大防止と安全安心な経済活動の両立を図るため、「新しい生活様式」に対応した感染症防止対策を実践する事業者を応援する支援金の受付を開始します。
【対象者】
・岡山県新しい生活様式実践事業者補助金」の交付を受けた事業者
・備前市内に事業所等を有する事業者
・令和元年度分までの市税に滞納がないこと(但し、納税猶予の特例を受けている場合は除く)
・備前市に法人市民税の届出又は申告を行っている法人、又は住民登録をしている個人事業者
【支援金の額】
法人:10万円 個人事業者:5万円
(岡山県新しい生活様式実践事業者補助金交付額にかかわらず定額)
【申請期間】
令和2年10月1日~令和2年12月28日 令和3年3月19日(期間延長)
【申請方法】
申請様式は備前市のホームページもしくは下記チラシにあるいQRコードよりダウンロードしてください。
【申請書類】
・備前市新型コロナウイルス感染症防止対策支援金給付申請書
・誓約書兼同意書
・岡山県新しい生活様式実践事業者補助金の交付決定及び額の決定通知書の写し
・振込先の通帳の写し(通帳の表紙及び通帳を開いた1ページ目と2ページ目)
・その他市長が必要と認める書類
【申請書類DL】
【お問合せ先・提出先】
〒705-8602
備前市東片上126番地 備前市役所産業観光課企業支援係
電話:0869-64-1848
2020年9月30日
『びぜん・DE・お買い物 キラキラポイントカード事業』加盟店募集のお知らせ
備前商工会議所では、新型コロナウイルス感染症の影響により、大きく落ち込んだ消費需要を喚起し、商店の販売促進を図るため、期間限定の買い物ポイントシール事業を実施し地域経済の活性化を推進します。
加盟希望の方はこちらの要項をご覧頂き、お申し込み下さい。
2020年9月24日
Go To イートキャンペーン㏌岡山県 取扱店募集のお知らせ
コロナウイルス感染症の拡大により、観光需要の低迷や、外出の自粛等の影響により、地域の多様な産業に対し甚大な被害を与えています。
Go To イート事業は農林水産省が主幹となり、特に感染症予防対策に取り組みながら頑張っている飲食店と、その食材を供給する農林漁業者を応援する官民一体の期間限定キャンペーンです。
Go To イートキャンペーン㏌岡山県 店舗登録についてはこちらへ
2020年9月24日
GoToトラベル地域共通クーポン取扱店募集のお知らせ
Go To トラベル事業は、多種多様な旅行・宿泊商品の割引と、旅行先の土産物店、飲食店、観光施設、交通機関などで幅広く使用できる地域共通クーポンの発行により、感染拡大により失われた観光客の流れを地域に取り戻し、観光地全体の消費を促すことで、地域における経済の好循環を創出しようとする事業です。
地域共通クーポン取り扱い店舗の登録受付中です。登録についてはこちら
2020年9月24日
健康経営優良法人2021認定を目指しましょう!
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的としています。
規模の大きい企業や医療法人等を対象とした「大規模法人部門」と、中小規模の企業や医療法人等を対象とした「中小規模法人部門」の2つの部門により、それぞれ「健康経営優良法人」を認定しています。
「健康経営優良法人」に認定されると、従業員や求職者、関係企業、金融機関などから社会的な評価が得られるほか、ロゴマークの使用も可能となります。
現在、健康経営優良法人2021「中小規模法人部門」の申請受付期間となっております。申請方法やスケジュール等の詳細については経済産業省のホームページをご覧ください。
【スケジュール】
<中小規模法人部門>
申請:令和2年8月24日(月)~令和2年11月27日(金)(昨年度から1ヵ月程度延長)
認定:令和3年3月頃
<大規模法人部門>
健康経営度調査:令和2年8月24日(月)~令和2年10月16日(金)
申請:令和2年11月下旬~令和2年12月上旬
認定:令和3年3月頃
【健康経営優良法人の申請について】
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin_shinsei.html
【問合せ先】
健康経営優良法人認定事務局:株式会社日経リサーチ(委託先)
〒101-0047 東京都千代田区内神田2-2-1 鎌倉河岸ビル
担当:コンテンツ事業本部 編集企画部 高島、大森、原あて
電話:03-5296-5172 FAX:03-5296-5140
(お問い合わせ受付時間:平日10時~17時30分)
E-MAIL:中小規模法人部門 kenkoujimu@nikkei-r.co.jp
大規模法人部門 health_survey@nikkei-r.co.jp
2020年9月15日
創業塾開催のお知らせ
瀬戸内市・備前市・和気町の2市1町合同で行われます、創業塾が11月より開催されます。
これから創業を考えている人、創業して間もない人が対象となっています。
興味のある方は参加してみてはいかがしょうか?
《創業塾》
日時:11/1(日)、8日(日)、15(日)、22(日)、29(日) 全5回 10時~12時
場所:リフレセンターびぜん (備前市伊部2264-2)
内容:下記カリキュラムまたはチラシPDFをご確認下さい
定員:30名(定員になり次第締め切り)
講師:藤田 悠久雄(経営コンサルタント)
主催:瀬戸内市・備前市・和気町
共催:瀬戸内市商工会・備前東商工会・備前商工会議所・和気商工会
※この創業塾は参加無料となっています。
《修了者優遇制度》
4日以上の出席者(修了者)には、会社設立時の登録免許税の減税、創業関連保証の特例、日本政策金融公庫による融資・開業支援資金などの優遇措置、市町による創業した人への奨励金などが受けられる場合があります。
《創業塾カリキュラム》
日程 | テーマ | 内容 | |
1 | 11月1日 | 創業を成功するために | ・創業の心構え
・創業前のチェック ・成功する創業者とは |
2 | 11月8日 | 経営の基礎知識を学ぶ | ・繁盛企業の特徴 |
事業アイデアを考える | ・事業アイデア創出の方法
・環境分析による事業アイデアの創出 |
||
3 | 11月15日 | 創業の基礎知識を学ぶ | ・「創業の手引き」の解説 |
売り方を考える | ・マーケティングの基礎知識
・顧客開拓と顧客固定化の方法 |
||
4 | 11月22日 | 創業に必要な会計知識を学ぶ | ・資金計画の立て方と資金調達の方法
・収支計画の立て方 |
5 | 11月29日 | 事業アイデアをまとめる | ・「何を」「誰に」「どのように」提供するのか
・「事業概況シート」の作成 |
参加申込についてはチラシPDFをダウンロードしていただき、下記お申込先へご提出下さい。
申込される方は、申込書に必要事項を記入し、申込窓口・郵便・FAXにて提出してください。
締め切りは令和2年10月15日(木) 必着
《お問合せ・お申込先》
★瀬戸内市産業振興課
〒701-4292 瀬戸内市邑久町尾張300番地1
TEL:0869-22-1284 FAX:0869-22-3965
★備前市産業観光課
〒705-8602 備前市東片上126番地
TEL:0869-64-1848 FAX:0869-64-1850
★和気町産業振興課
〒709-0495 和気郡和気町尺所555
TEL:0869-93-1126 FAX:0869-92-0667
2020年9月11日
岡山県最低賃金の改正(引き上げ)について
10月からの地域別最低賃金の改正に伴い、岡山県における最低賃金の時間額は834円(前回改正時比+1円)に引き上げられます。
この最低賃金の引き上げは令和2年10月3日より適用されます。
詳細については、岡山労働局ホームページをご確認ください。
2020年9月10日