特別経営相談会(R5.12~R6.2月)のご案内
備前商工会議所では、新型コロナウイルス感染症・原油高・原材料高などにより経営に影響を受けている事業者の皆様の助成金や補助金申請などをサポートする個別相談会を開催しています。
社会保険労務士と中小企業診断士が相談員として相談料無料で対応します。
必ず事前予約の上お越しください。
【労務関係助成金申請など 個別相談会】原則水曜日
相談員名(社会保険労務士) | 相談日 12月 | R6.1月 | 2月 |
鷲江 直哉 | 12/13 | 1/24 | 2/7・2/28 |
働き方改革や労働関係助成金の申請をしたいが、記入の仕方や書類の用意など分からなくて困っている皆様のサポートをします。他の助成金、労働相談にも対応します。
【補助金申請・経営に関する個別相談会】原則木曜日
相談員名(中小企業診断士) | 相談日 12月 | R6.1月 | 2月 |
北畠 雄一 | 12/7 | 1/25 | 2/8・2/22 |
小規模事業者持続化補助金やものづくり補助金を申請したい。新事業展開を図りたい。経営改善(資金繰り改善)を図りたい。他経営に関する全般的な相談に対応します。
会場:備前商工会館 2階 特別相談室(備前市東片上230) ※正面ロビー入って正面右側の部屋が特別相談室です。
※両相談会とも同じ会場
※相談時間は1回当たり1時間です。(9:00スタートで1時間毎、17:00終了)
【申込先】
備前商工会議所
①電話:0869-64-2885
②FAX:0869-63-1200
③メール:申込書をご確認ください
①の方は相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先をお伝えください。
②の方は申込書をダウンロードの上、FAXにてお申し込みください。
③の方はメールに記入された申込書を添付し送付するか、メール本文に相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先をご記入の上送信ください。
相談会についてのお問い合わせ先
備前商工会議所
経営支援部
☎0869-64-2885
2023年11月20日
地方創生セミナー~連携のチカラ 岡山の事業承継支援~開催のご案内(12/6開催)
地域経済の活性化のためには、中小企業・小規模事業者の円滑な事業承継が重要です。
本セミナーは、これまで事業承継問題の解決に取り組んできた講師から、
支援機関連携による事業承継の成功事例等の共有を通じて、
地域金融機関、地方公共団体、商工団体等の連携・協働による事業承継支援の取組みを後押しすることを目的に開催します。
(主催:中国財務局岡山財務事務所、中国経済産業局)
日時:12月6日(水曜日)13時15分~16時20分
場所:岡山国際交流センター 2階国際会議場
(岡山市北区奉還町2丁目2番1号)
定員:100名
申込はこちらから
2023年11月17日
2023ウォームビズの実施について
当所では、11月から3月までの5か月間、地球温暖化対策として、ウォームビズ県民運動に取り組みます。
実施期間中は室内温度を20℃を目安に調整しています。
当所の会議、セミナー等に参加される皆様におかれましては、重ね着等暖かい服装でお越しくださいますようお願い申し上げます。ウォームビズで省エネ!ウォームビズ県民運動 – 岡山県ホームページ(新エネルギー・温暖化対策室) (pref.okayama.jp)
また、環境省では、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、新しい国民運動「デコ活」を展開しています。
「デコ活」とは、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称であり、二酸化炭素(Co₂)を減らす(De)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む”デコ”と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。暮らしが豊かになり、脱炭素などに貢献する取組はデコ活アクションと呼ばれ、ウォームビズもこのアクションの一つに位置づけられています。
2023年11月14日
あったかニュース年賀広告の募集について
さて、当所では令和6年1月1日発行の「Bizenあったかニュース新春特集号」への年賀広告を募集しております。
ぜひ、新年のご挨拶にご利用いただきますようご案内申しあげます。
お申込につきましては、こちらの年賀広告申込書に必要事項をご記入いただき、11月24日(金)までにお申込くださいますようお願いいたします。
2023年11月14日
第1回備前商工会議所会員親睦ゴルフ大会のご案内
備前商工会議所会員相互のより一層の親睦と交流を図ることを目的に「第1回会員親睦ゴルフ大会」を
開催いたしますので、奮ってご参加賜りますようご案内いたします。
2023年11月10日
第6回備前市産業フェスタ(Webクイズ大会)を開催します!!
「第6回備前市産業フェスタ(Webクイズ大会)備前そ~だったのか?!びびびの大問題!!」
開催期間:令和5年11月11日(土)~12月12日(火)
備前市の産業にまつわるクイズにチャレンジして豪華賞品を当てよう!
備前市産業フェスタ実行委員会(藤田尚弘委員長)では、第6回備前市産業フェスタを11月11日(土)~12月12日(火)の期間、Webクイズ大会として開催いたします。
地元事業所にまつわるクイズを多数出題いたします。このクイズを機に備前市の産業についてもっと詳しくなってみませんか?
また、10問出題のうち8問以上正解した方の中から抽選で豪華賞品をプレゼントいたします。備前市出身のプロ野球選手、オリックス・バファローズ所属の山本由伸選手、頓宮裕真選手の「サイン入りユニフォーム」、「サイン入りボール」や備前市の「特産品詰め合わせ(5,000円相当)」が当たるチャンスも!?
たくさんのご参加、お待ちしております。
(主催:備前市産業フェスタ実行委員会)
〇Webクイズ大会の参加方法
下記リンクもしくはQRコードをスマートフォンで読み込むと参加できます。特に事前の登録やアプリのインストールは必要ありません。10問出題し、8問以上クイズに正解するとプレゼントにご応募いただけます。
【応募要項・注意事項】
・クイズに8問以上正解すると応募フォームが画面に表示されます。①氏名(フリガナ)、②職業、③郵便番号・住所、④メールアドレス、⑤電話番号、⑥希望賞品をご入力の上、ご応募ください。
・応募期間は、令和5年11月11日(土)~12月12日(火)です。
・お問い合わせにつきましては、当所お問合せページ(https://bizencci.or.jp/contact)よりメールでお願いいたします。また、ご返答に日数を頂戴する場合がございます。予めご了承くださいませ。
・厳正な抽選の上、当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます(発送は令和5年12月下旬~令和6年1月中旬予定)
・当落に関してのお問い合わせにつきましてはお受けできかねますので、予めご了承ください。
・応募は国内在住の方に限ります。
・お届け先情報の不備、またはお客様の都合(不在、転居など)での賞品をお届けできない場合、当選は無効となります。
・ご送付いただきました個人情報につきましては、関係法令を遵守し、備前商工会議所において厳重に管理・保管し、抽選・景品発送および個人を特定しない統計情報にした上で商品・サービスの向上の目的で使用いたします。本プレゼントに関すること以外の目的で使用することはありません。また、お客様の個人情報をお客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません(法令等により開示を求められた場合を除きます)
お問合せ先:備前商工会議所
TEL:0869-64-2885 FAX:0869-63-1200
2023年11月7日
新たな化学物質規制入門研修の開催について
労働安全衛生法の関係政省令が改正され、ラベル・SDSの伝達や適切な保護具の着用、リスク低減措置の実施がこれまで以上に重要となります。
また、化学物質管理者の専任、リスクアセスメントの実施、結果等の記録作成・保存等の自律的な管理に向けた実施体制の確立が求められています。
この研修では、新たな化学物質規制に関する基礎知識を学んでいただきます。
【日 時】
令和5年12月13日(水) 13時30分~16時30分
【場 所】
備前商工会館4Fホール(備前市東片上230)
【講 師】
横溝労働安全衛生コンサルタント事務所
代表 横溝 浩 氏
【対 象】
当所会員
【定 員】
50名(先着順)
【受講料】
無料
【その他】
Excelの使用できるパソコンを持参ください
【申込方法】
こちらのチラシに必要事項をご記入の上、メール(info@bizencci.or.jp)もしくはFAX(0869-63-1200)をお送りください。
【主 催】
備前商工会議所(備前市東片上230 電話0869-64-2885)
2023年11月2日
高年齢労働者のための安全衛生研修会の開催について
60歳以上の高年齢労働者の雇用者数は増加傾向にあり、職場内での労働災害の発生率も年々高まっています。高年齢労働者が働きやすく、安全で安心して就労できる職場づくりは、多様性のある様々な労働者にとっても働きやすい職場であるといえます。
この研修では、高齢者の労働災害リスク、高年齢労働者の安全衛生管理、エイジフレンドリー補助金を活用した職場環境の改善等について学んでいただきます。
高年齢労働者のみならず管理監督者、安全衛生担当者、人事・労務担当者の方もぜひ受講ください。
【日 時】
令和5年12月13日(水) 9時30分~11時30分
【場 所】
備前商工会館 4F ホール(備前市東片上230)
【講 師】
横溝労働安全衛生コンサルタント事務所
代表 横溝 浩 氏
【対 象】
当所会員
【定 員】
50名(先着順)
【受講料】
無料
【申込方法】
このチラシに必要事項をご記入の上、メール(info@bizencci.or.jp)もしくはFAX(0869-63-1200)をお送りください。
【主 催】
備前商工会議所(備前市東片上230 電話0869-64-2885)
2023年11月2日
備前散歩&デジタルスタンプラリー2023紹介動画公開について
12月15日(金)まで開催中の「備前散歩&デジタルスタンプラリー2023」について、OHKのTV番組「えっ!?ボクがプロデューサーですか?(仮)」で紹介されました。
デジタルスタンプラリーの参加方法も詳細に説明されております。同番組はYouTubeでご覧いただけますので、動画をご覧の上、備前市へ観光や体験、食事等にお越しいただき、スタンプラリーにもご参加下さい。
アーティスト手島章斗さんが備前市に来られてデジタルスタンプラリーに参加されました。
2023年10月27日
『備前の逸品・匠の技』クーポン使用可能店について
『備前の逸品・匠の技』のクーポンが使用できるお店は以下のとおりです。
【注意事項】
◇使用期限は令和5年12月31日(日)までです。
◇おつりは出ません。
- おにぎり屋 穂の蔵(備前市香登本847-4 電話0869-66-0136)
- 松月堂(備前市浦伊部74-3 電話0869-63-0325)
- 鷹取醤油㈱(備前市香登本887 電話0869-66-9033)
- 西林板金塗装(備前市東片上589 電話0869-64-3659)
- アトリエ・tútu(備前市伊部2345-2 電話090-2807-8213)
- ㈱村岡精肉店(備前市西片上1315-1 電話0869-64-2311)
- 丹生海産店(備前市西片上1458 電話0869-64-2432)
- 寺見建設㈱(リファイン備前)(備前市西片上1390 電話0869-63-8960)
- ㈲馬場商店(備前市香登本868 電話0869-66-9027)
- ㈱アートコミュニケーション(Café MUGENAN+)(備前市伊部2697 電話0869-63-2227)
- ㈱WithSie(備前市西片上46-8 電話0869-64-1031)
- ㈲はないえ畳店(備前市伊部45-1 電話0869-64-4647)
- ㈲備前清水材木店(備前市伊部1283-1 電話0869-64-2537)
- ㈲福井堂(備前市西片上1293 電話0869-64-2061)
- ㈱大西商店(備前市西片上62 電話0869-64-2111)
- 備前海産㈲(備前市穂浪3051-1 電話0869-67-0911)
- 中華そば 和楽庵(備前市東片上1074-4 電話0869-93-4741)
2023年10月23日