「営業に必要なコツはコレ! 営業力アップセミナー」 開催
「お客さまから「買いたい」と言わせるために! 営業力アップセミナー」 開催
日時:平成25年3月19日(火)13:30~15:30
場所:備前商工会館4F研修室
定員:30名(定員になり次第、募集を締め切ります)
受講料:会員無料
講座内容
①営業力強化で明日への飛躍をつかむ!
②商品が良ければ売れるというのははるか昔のおとぎ話!
③役割分担による社長も社員も全員が営業にかかわる仕組み作り
④ナレッジマネジメントによる提案営業支援って何だ?
主催 備前商工会議所 共催:(社)瀬戸法人会
講師 (北大路欣也・・・によく似ている)児玉健治 氏
2013年3月8日
優良勤労障がい者を表彰(和気地区雇用開発協会)
和気地区雇用開発協会(会長:倉科幸信)は、去る2月15日、優良勤労障がい者表彰を実施しました。
受賞者は中野正章さん(株式会社MEパックス)、今田竜多さん(モリマシナリー株式会社)、河原学さん(株式会社ヨータイ日生工場)の3名。
中野さんは勤務成績優秀で、毎日40分自転車通勤をしている勤勉家。
今田さんは、精密仕上げの技能の他、機械加工技能の習得にも取り組んでおり、部内のムードメーカーとしても活躍中。
河原さんは製造管理業務に従事した経験をいかしたプログラムを作成。後輩の指導育成にも熱心で旺盛な勤労意欲は会社業務に貢献していることが評価され、表彰されました。
和気地区雇用開発協会では、毎年和気公共職業安定所管内の会員事業所に勤務している優良障がい者を表彰(若干名)しています。
記念品を受け取る中野正章さん(写真左)と日並誠所長(和気公共職業安定所)
表彰される今田竜多さん(写真右)と倉科会長(同左)
モリマシナリー株式会社 社長や所属長のみなさん(写真右)
表彰される河原学さん(写真左)
株式会社ヨータイ日生工場 会長や所属長の皆さん(写真左側)
2013年2月15日
新会頭選任のお知らせ
当所では平成25年2月13日に臨時常議員会、臨時議員総会を開催し、新会頭に監事の長﨑信行氏(㈱長﨑鐵工所代表取締役)を選任いたしました。後任の監事につきましては議員の江口一男氏(㈲びぜんファーム代表取締役)を選任いたしました。
2013年2月15日
大盛況! クレーム対応セミナー開催
2/6(水) 備前商工会館にてクレーム対応セミナーを開催しました。
定員30名のところ、当日参加者もあり、急遽イスとテーブルを増設して34名の方が受講しました。
講師はクレームコンサルタントの谷厚志氏。
クレーム対策を誤ると会社経営に大きなダメージを与える可能性があるので、クレームを怖がることなく適切な対応をとることが重要だという内容を笑いを交えてわかりやすく説明してくださり、あっという間の2時間でした。
受講者のアンケートには「役に立った」 「今後の仕事に使える」 等々の回答が多数よせられ、大変有意義なセミナーとなりました。
備前商工会議所ではこれからも会員の皆様に役立つセミナーを企画、開催していきます。
2013年2月12日
確定申告相談会のお知らせ
備前商工会議所では次のとおり小規模事業者を対象とした確定申告並びに消費税個別相談会を開催します。
- 日程、場所、時間
平成25年
2月18日(月)・19日(火)・25日(月)~28日(木)・
3月4日(月)・3月11日(月)~15日(金) :備前商工会館4階大ホール(備前市東片上230)
2月20日(水)~22日(金)・3月8日(金):リフレセンターびぜん(備前市伊部2264-2)
3月1日(金):西鶴山公民館
3月5日(火):伊里公民館
3月6日(水):香登公民館
3月7日(木):東鶴山公民館
各日 午前9時30分~午後4時
- 持参品
24年に使用した帳簿、決算準備表、棚卸表、固定資産台帳、印鑑、生命保険等の各種証明書、
税務署から送付された決算書及び申告書
2013年2月12日
備前に感動を! ソプラノ歌手村上彩子さんをお招きして第1回例会開催
備前商工会議所では、60周年記念事業の一環として「感動!桃の木倶楽部」を設立しました。
記念すべき第1回目の例会は2/7(木) 備前市吉永町のレストラン レマーニで開催。
ソプラノ歌手の村上彩子さんを招いて感動的なコンサートとおいしいイタリアンで参加者の皆様には大変感動していただきました。
感動!桃の木倶楽部では、今後も人々に感動を与える催し物を企画実行していきます。
2013年2月12日
徳島はな・はる・フェスタ参加者募集中!
徳島で行われる『本場徳島の阿波踊り』の舞台踊りが4月19日(金)~21日(日)まで行われます。
8月に行われる本場徳島の阿波踊りに向け、備前阿波おどり「かいの木連」も見に行きます!
より多くの人に本場阿波踊りの演舞を見てもらい、肌で感じてもらいたいと思っています。
少しでも興味がある方・観光としてといった方など、どんな方でも大歓迎!
本場の阿波踊りを見てみませんか?
参加費は大人が8,000円 子供が5,000円の日帰りプランとなっています。
申込・お問合わせ先は下記のチラシお問合わせ先まで!!
↑ クリックするとチラシの詳細が見れます。
2013年2月7日
備前スウィーツの会 キャラクター等 公募について
備前甘味の会では、備前スウィーツを通じて広く一般の人に備前を知ってもらおうと活動中です。
このたび、備前スウィーツをアピールしていくため、ネーミングやキャッチフレーズ及びチラシ作製・ホームページ・イベント出店などに使用できるキャラクターのデザインを公募しています。
どちらか一方のみの応募も可能です。
特に決まりごとはありませんので、お気軽にご応募ください。
詳しくは、下記の画像をクリックしてください。
2013年2月7日
第2回全日本論語かるた選手権大会開催のお知らせ
当地域の誇りである日本最古の庶民の学校「旧閑谷学校」を広く周知し、そこの教育の礎である論語の普及を図るため、昨年に引き続き第2回全日本論語かるた選手権大会を開催いたします。論語の魅力を楽しく感じていただきたいと思いますので、皆さんふるってご参加ください。詳しくは下記をご覧ください。
日時:平成25年3月16日(土) 予選:9:00~、決勝11:15~(予定) 【受付9:00~】
会場:岡山県青少年教育センター閑谷学校(予選)、特別史跡旧閑谷学校講堂(決勝)
対象:小学生以上
競技方法:小学生低学年の部(小学1年~3年)、小学生高学年の部(小学4年~6年)、中学生の部、一般の部(高校生以上)
参加料:無料
参加申込:申込書に該当事項を記入の上、平成25年3月8日(金)までにFAX、または郵送で申込む
表彰:各部ごとに優勝、準優勝、第3位までに賞状と記念品を贈呈
主催:全日本論語かるた選手権大会実行委員会、備前商工会議所
後援:備前市、備前市教育委員会、岡山県教育委員会、(公財)特別史跡 旧閑谷学校顕彰保存会、備前市観光協会、山陽新聞社、NHK岡山放送局、RSK山陽放送、OHK岡山放送、RNC西日本放送、KSB瀬戸内海放送、TSCテレビせとうち、(社)瀬戸法人会
2013年2月5日
感動!桃の木倶楽部 第1回例会開催のお知らせ
備前商工会議所では創立60周年の節目を迎え、
感動を求める活力ある人たちで構成される「感動! 桃の木倶楽部」を設立いたしました。
ただいま会員を募集しております。
詳しくはコチラ
記念すべき第1回目の例会をソプラノ歌手の村上彩子氏をお招きして
レストラン レ・マーニにて開催することとなりました。
感動的なコンサートと美味しいイタリアンをお楽しみ下さい。
詳しくはコチラ
開催日時 平成25年2月7日(木)
開場 10:50~
トークショー 11:10~12:20
会食懇談会 12:30~14:00
開催場所 レストラン レ・マー二(備前市吉永)
住所:〒709-0226
岡山県備前市吉永町岩崎741 TEL:0869-84-2242
参加費 2,000円
講師紹介
ソプラノ歌手
村上彩子 氏
広島県出身 大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業
会社員を経て`07東京藝術大学音楽学部声楽科卒業
2001、2004年フジテレビドキュメント番組
「ザ・ノンフィクション」で7回の藝大受験と合格が
2回に渡り1時間の特集番組となる。
2007年よりコンサートの依頼は300回、来場者は7万人を超え、命の尊厳や親子の愛をテーマに活動を続けられています。
2013年1月16日