簿記検定試験 2021年度の適用する出題区分表について
【簿記検定試験】2021年度の簿記検定試験に適用する出題区分表、および「収益認識に関する会計基準」の本格適用を反映させた2022年度以降の出題区分表検討状況について
2021年4月12日
Go To Eat食事券(追加分)販売延期のお知らせ
岡山県の要請により、新型コロナウイルス感染症拡大の状況に鑑み、4月15日(木)を予定しておりましたプレミアム付食事券(追加券)の発売を見合わせるとのことです。
尚、発売開始の期日は決まっていません。決定次第、本ホームページでお知らせいたします。
2021年4月9日
小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>公募開始のお知らせ
3月31日より、小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>の公募が開始されました。
この補助金は、小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援するものです。
令和2年度第三次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>公募要領(5/26時点)
★補助対象事業者
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) | 常時使用する従業員の数5人以下 |
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 | 常時使用する従業員の数20人以下 |
製造業その他 | 常時使用する従業員の数20人以下 |
※詳細は公募要領をご確認ください。
★補助金額等
・補助上限 100万円
・補助率 3/4
・感染防止対策費について、補助総額の1/4(最大25万円)を上限に補助対象経費に計上する事が可能です(緊急宣言再発令による特別措置を適用する事業者は政策加点の他、補助金額総額の1/2(最大50万円)に上限を引き上げ)
※緊急事態宣言再発令による特別措置の適用対象者
緊急事態宣言の再発令によって2021年1月~3月のいずれかの月の売上が、対前年比または前々年の同月比で30%以上減少している事業者
・2021年1月8日以降に発生し発注・契約・納品・支払い・使用が行われた経費について遡及適用が可能です。
★公募スケジュール
公募要領公表 | 3月31日(水) |
第1回受付締切 | 5月12日(水) |
第2回受付締切 | 7月7日(水) |
第3回受付締切 | 9月8日(水) |
第4回受付締切 | 11月10日(水) |
第5回受付締切 | 1月12日(水) |
第6回受付締切 | 3月9日(水) |
★申請方法
申請は、電子申請システム(JGrants)でのみ受付になります。入力については、申請者自身が、電子申請システム操作マニュアルに従って作業してください。入力情報については、必ず、申請者自身がその内容を理解・確認してください。
JGrants HPはコチラ
本補助金申請には「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。
GビズIDプライムアカウントについてはコチラから
※現在アカウント取得に3週間以上のお時間を要する可能性があります。
暫定GビズIDプライムアカウントについてはコチラから
※暫定GビズIDプライムアカウントは郵送書類等を後日送付にすることで短期間でアカウント発行ができます。(期限付)
暫定GビズIDプライムアカウントについて、よくあるお問合せはコチラからご確認ください。
よくあるお問合せはコチラから
令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>HP
2021年4月1日
事業再構築補助金について
事業再構築補助金とは、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために、中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。そのため、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編成という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。
申請にあたっての詳細は下記の通りになります。
【公募要領】
令和二年第三次補正 事業再構築補助金 公募要領(第1回) 3/26公表分
【申請期間について】
公募要領公表:3/26(金)
申請開始(予定):4/15(月)
申請締切:4/30(金)18:00まで
【主要申請要件】
★売上減少
申請前直近6ヶ月間のうち、任意の3ヶ月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1~3月)の同3ヶ月の合計売上高と比較して10%以上減少している。
★新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編等に取り組む
事業再構築指針及び事業再構築指針の手引きをご確認いただき、事業再構築指針に沿った新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行う。
★認定経営革新等支援機関と事業計画を策定
事業再構築に係る事業計画を認定経営革新等支援機関と策定する。補助額が3,000万円を超える場合は金融機関(銀行、信金、ファンド等)も参加して策定する。金融機関が認定革新等支援機関を兼ねる場合は金融機関のみで構いません。
補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(グローバルV字回復枠は5.0%)以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(同上5.0%)以上増加の達成を見込む事業計画を策定する。
※付加価値額・・・営業利益、人件費、減価償却費を足したものを言う。
【補助額】
中小企業
通常枠:100万円~6,000万円 補助率2/3
卒業枠:6,000万円超~1億円 補助率2/3
※卒業枠とは・・・400社限定。事業計画期間内に、①組織編成、②新規設備投資、③グローバル展開のいずれかにより、資本金または従業員を増やし、中小企業から中堅企業へ成長する事業者向けの特別枠
中堅企業
通常枠:100万円~8,000万円 補助率1/2(4,000万円超は1/3)
グローバルV字回復枠:8,000万円超~1億円 補助率1/2
※グローバルV字回復枠とは・・・100社限定。次の要件を全て満たす中堅企業向けの特別枠。①直近6ヶ月間のうち、任意の3ヶ月の合計売上高がコロナ以前の同3ヶ月の合計売上高と比較して15%以上減少している中堅企業。②補助事業終了後3~5年で付加価値額または従業員一人当たり付加価値額の年率5.0%以上増加を達成を見込む事業計画を策定すること。③グローバル展開を果たす事業であること。
【緊急事態宣言特別枠】
令和3年1月の緊急事態宣言により深刻な影響を受け、早期の事業再構築が必要な中小企業等については、更に補助率の高い『緊急事態宣言特別枠』があります。この特別枠については優先的に採択されます。なお、特別枠で不採択となったとしても、加点の上、通常枠で再審査されます。
※通常枠のみで申請された場合でも一定の加点措置はあります。
対象事業者:通常枠の申請要件を満たし、かつ緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛等により影響を受けたことにより、令和3年1~3月のいずれかの月の売上高が対前年または前々年の同月比で30%以上減少している事業者
特別枠補助額
5人以下:100万円~500万円
6人~20人:100万円~1,000万円
21人以上:100万円~1,500万円
補助率:中小企業3/4 中堅企業2/3
※申請については電子申請のみとなります。ご注意ください。電子申請については最下部よりご確認下さい。
【事前着手承認制度】
補助事業の開始(購入契約(発注)等)は、交付決定後に行うことを原則としており、交付決定前に事業開始された場合は、原則として補助金の交付対象とはなりません。ただし、本事業においては、早期の事業再構築を図っていただくために必要となる経費について、補助金の交付決定前であっても、事務局から事前着手の承認を受けた場合は、令和 3 年 2 月 15 日以降に購入契約(発注)等を行った事業に要する経費も補助対象経費とすることができます。
※交付決定以降に事業を開始される事業者の方については、本申請は不要です。
※交付決定前に事業着手が承認された場合であっても、補助金の採択を約束するものではありません。
※令和3年2月15日より前に行われた購入契約(発注)等については、補助対象経費として認められません。
※事前着手の承認を受けた場合であっても、交付申請手続きは必要となります。また、事前着手承認後に発注
等を行った経費であっても、交付申請時に事務局にて申請経費の内容等を確認した結果、補助対象とならな
い場合がありますので、あらかじめご了承ください。
(事前着手申請制度対応要領参照)
提出方法及び提出先は上記対応要領をご確認下さい。
※事前に事業を着手する場合、事前着手承認申請書を送付し交付決定日までに承認を受ける必要があります。
承認結果の通知
事前着手の承認の可否を決定後、4月15日から順次、結果を通知します。
通常、申請から10日~2週間程度を目安に通知を行う予定ですが、内容や申請状況によってはさらに期間を要する場合がありますので、ご了承ください。
【その他参考書類】
①認定経営革新等支援機関による確認書
②金融機関による確認書
③緊急事態宣言の影響によることの宣誓書
④補助対象経費理由書
⑤電子申請入力項目
これらは今後様式が公開される予定です。
GビズIDプライムアカウントを用いた電子申請について
新規で取得される場合は取得についてからGビズIDプライムアカウントの取得をしてください。現在ID発行までに要する期間は3週間以上となっており、現時点で申請する場合間に合わない可能性が高い状況です。
まだ取得されていない方は、変更点に記載されている暫定プライムアカウントの取得をお願いします。
変更点に記載されている注意点をよくご確認の上申請を行って下さい。
2021年3月29日
4/15(木)~ Go To Eat食事券 追加販売を開始します
当食事券販売につきましては、3月10日に岡山県全体で売り切れとなりましたが、2021年4月15日(木)から追加食事券を販売します(当所での販売時間は9:00~17:00)
なお、プレミア率や販売制限等が前回販売分と異なっていますのでご注意下さい。
販売期間、利用期間、前回との相違点は以下のとおりです。
・販売期間:2021年4月15日(木)〜6月25日(金)まで
・利用期間:2021年6月30日(水)まで
・食事券額面(プレミア率):1冊500円券×24枚綴り(12,000円相当。プレミア率20%)※前回は25%
・販売制限:1人1日につき2冊まで ※前回は1人1回につき2冊まで。複数回購入可。
・購入時:氏名・電話番号を記入 ※前回は名字のみ記入
詳細はgo to eatキャンペーン岡山事務局のページをご覧下さい。
2021年3月24日
岡山県飲食店等一時支援金制度の概要について
岡山県では、国の一時支援金の給付対象とならない県内事業者においても、新型コロナウイルス感染拡大による外出機会の減少の影響を受け、長期にわたり厳しい経営状況が続いていることから、国の制度を補完する「岡山県飲食店等一時支援金」を創設する予定です。
※本制度の実施は、県議会で令和3年度補正予算が成立することが条件となります。
【対象者】
県内に主たる事業所を有する中小企業等
【給付要件】
次の( 1 )から( 6 )のいずれにも該当すること
( 1 ) 国の一時支援金を受給していないこと
( 2 ) 資本金の額又は出資の総額が10億円未満であること
( 3 ) 外出機会の減少による影響を受けた次のいずれかに該当するもの
ア 飲食店
イ アの飲食店と直接・間接の取引がある事業者
ウ 主に対面で個人向けに商品・サービスの提供を行う飲食店以外の事業者
エ ウの事業者と直接の取引がある事業者
( 4 ) 令和元年比又は令和2年比で、令和3年の1月、2又は3月の売上が30% 以上減少していること
( 5 ) 新型コロナウイルス感染拡大防止のための業種別ガイドラインに沿った対策を実施していること
( 6 ) 今後も事業を継続する意思があること
【給付額】
・法 人:40万円
・個人事業者:20万円
【今後のスケジュール】
・4月下旬 申請受付開始予定
・5月下旬 支援金給付開始予定
※ 申請方法等の詳細は、申請要領等により後日公表
※ 問い合わせには、後日開設するコールセンターで対応
【補正予算協議額】
40億円
【その他】
詳しくはこちらの岡山県のホームページをご覧ください。
【問合せ先】
岡山県飲食店等一時支援金受付係
(グループ補助金/事業継続特別支援金/新しい生活様式実践事業者補助金の受付窓口を兼ねています)
電話 086-226-7972
2021年3月16日
二次受注のお知らせ「アイドルマスター シンデレラガールズ 藤原肇 × 備前焼 竹湯呑」(3月22日より)
ご好評につき完売しました。
2月14日に販売しました「アイドルマスター シンデレラガールズ」と当所のコラボレーション商品「藤原肇×備前焼 竹湯呑」について、ご好評につき二次受注を次のとおり行います。
商品名:「藤原肇×備前焼 竹湯呑」
価 格:19,800円(税込)
販売先:「アソビストア」(販売ページ)
発売日:2021年3月22日(月)12時より(お1人様1点限定、上限に達し次第終了)
お届け:2021年9月予定
<商品の内容について>(初回制作のものと同等の作品になります。※特性上、仕上がりによってサイズや色の出方、模様等は一点一点異なります。)
①竹をイメージしたデザイン |
![]() |
「しなやかで頑丈、力強く真っ直ぐに育つ」という藤原肇の言葉にインスピレーションを受け、オリジナルデザインの備前焼「竹湯呑」を制作しました。 |
②色模様はすべて違います |
![]() |
色模様がすべて違うため、一つとして同じ作品はありません。作品の景色(模様)は「炭桟切(すみさんぎり)」という技法で表現しました。 |
③作家がろくろで丁寧に仕上げました |
![]() |
作家が一つひとつ丁寧に電動ろくろで形成し、竹の節目をヘラ目で表現しました。 |
④備前焼の伝統製法で焼き上げました |
![]() |
作品は、伝統的な登り窯で約10日間かけてゆっくり温度を上げて焼成し、1,100℃を超える高温で焼き締められています。 |
⑤商品底面には印が入っています |
![]() |
「肇」の印を底にあしらいました。 |
⑥桐箱にサインがあります |
![]() |
真田紐で結ばれた桐箱には、藤原肇のサインがされています。 |
⑦取扱説明書も特別仕様 |
![]() |
肇のぷちデレラをあしらった藤色の取扱説明書も同封しています。 |
☆☆☆今回も数量限定となりますのでお早めにお買い求めください☆☆☆ |
<アイドルマスター シンデレラガールズ 藤原肇について>
藤原 肇(ふじわら はじめ) | 【公式】アイドルマスターOFFICIAL WEB -アイドル名鑑‐ (アイマス) (idolmaster-official.jp) |
<備前焼について>
備前焼オリジンショッピングサイト(bizenware.co.jp/shop/) -千年以上つづく、手仕事の温もりをお届けします |
<備前市への観光について> |
2021年3月15日
特別相談会日程について<4月~6月>
備前商工会議所では、新型コロナウイルス感染症により経営の影響を受けている事業者の皆さまの助成金や補助金申請などをサポートする個別相談会を開催しています。
社会保険労務士と中小企業診断士が相談員として相談料無料で対応します。
必ず事前予約の上お越し下さい。
【雇用調整助成金申請等 個別相談会】
相談員名(社会保険労務士) | 相談日 4月 | 5月 | 6月 |
鷲江 直哉 | 4/14(水)・28(水) | 5/12(水)・26(水) | 6/9(水)・23(水) |
雇用調整助成金の申請をしたいが、記入の仕方や書類の用意など分からなくて困っている皆さまのサポートをします。他の助成金、労務相談にも対応します。
【補助金申請・経営に関する個別相談会】毎週木曜日
相談員名(中小企業診断士) | 相談日 4月 | 5月 | 6月 ※1 |
北畠 雄一 | 4/1・8・15・22 | 5/6・13・20・27 | 6/3・10・18・24 |
※1・・・6月17日(木)は会場の関係により18日(金)へ変更
小規模事業者持続化補助金やものづくり補助金を申請したい。新事業展開を図りたい。経営改善(資金繰り改善)を図りたい。他経営に関する全般的な相談に対応します。
会場:備前商工会館 特別相談室(備前市東片上230)
※両相談会とも同じ会場
※相談時間は1回当たり1時間です。(9:00スタートで1時間毎、17:00終了)
※日程や対応時間について都合により変更になる場合があります。
※会場は感染予防措置を十分図っておりますが、マスクの着用にご協力をお願いします。
【申込先】
備前商工会議所
①電話:0869-64-2885
②FAX:0869-63-1200
③メール:info@bizencci.or.jp
①の方は相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先をお伝え下さい。
②の方は下記申込書をダウンロードの後、FAXにてお申し込み下さい。
③の方は相談希望日、時間、内容、事業所名、相談に来られる方のお名前、連絡先を記載もしくは、下記申込書をダウンロードの後、必要事項ご記入の上メールに添付しお送り下さい。
相談会についてのお問合せ先
備前商工会議所
2021年3月11日
健康経営優良法人2021に認定されました!
当所ではこの度、健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)の認定を受けました。
2019年度より3期連続の認定となります。
主な取り組みとしては、新型コロナウイルス感染防止のためテレワークの導入や全職員でのラジオ体操の実施、有給休暇の取得推進等です。
今後も会員の皆さまの健康経営実践に向けたサポートを行うとともに、職員のさらなる健康増進に努めてまいります。
【健康経営優良法人認定制度とは?】
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
2021年3月10日
3/9(火)GO TO Eat 食事券 当所分は完売しました。次回入荷予定はありません。
3/8販売再開していたGo To Eat食事券は売り切れました。
次回入荷予定はありません。
取扱い店、販売店に関するお問い合わせはGo To Eatキャンペーン岡山事務局のページをご覧下さい
https://www.gotoeat-okayama.com/
2021年3月9日