上級 第22回(2)

●エピソード2

「レ・ミゼラブル」(ビクトル・ユーゴー 1862年)で、19年の服役後いきなり世間 の荒波に生きるジャン・バルジャンは、一晩泊めてもらった教会で、銀の食器を盗む。憲兵に逮捕され、再び教会に勾引されたときミリエル司教は、「ああ、よく来なすった! 私はあなたに会えてうれしい。ところでどうしなすった。私はあなたに燭台もあげたのだが」とその場を繕う――真心と思いやりは難しいことではない。人の立場になればよい、ただそれだけ。
 

●問題2-A

“ミゼラブル”とはどういう意味でしょう?

(1)残念
(2)無情
(3)恥ずかしい
(4)失望

●問題2-B

ジャン・バルジャンは、この時の恩のことを終生忘れず、富を得たのち孤児を支援する。その子の名前は何でしょう?

(1)ダニエル
(2)ドミニク
(3)セドリック
(4)コゼット

答えを見る…

カテゴリ:論語クイズ

タグ:

上級 第22回(4)

●エピソード4

「大晦日合はぬ算用」(井原西鶴)では、原田内助が、年の暮に運よく親戚から無心することができたことで、浪人仲間を呼んで宴会をする。内助が金の謂われを語りながらその金を見せていたところ、いつの間にか一両が無くなっていた。一座に険悪な空気がながれだし、ある者は疑われるのを潔しとせず切腹を図ろうとまでした。するとその時、行灯の陰から誰かが一両を投げいれた。ところが、しばらくたって台所にいた内助の内儀が一両を発見した。結局、誰が一両を投げ入れたのか。内助は手水鉢に件の一両を入れて、皆をそれぞれ別々に帰すことにした。皆が帰ったあと、確かに手水鉢の一両はなくなっており、誰かに確かに戻ったようだ。

(野暮なことをさせない機転も武士の情けのうち)
 

●問題4

野暮なことをすることもなく問題は片付いた。さて、元々内助が無心してきた金はいくらだったでしょう?

(1)5両
(2)10両
(3)15両
(4)20両

答えを見る…

カテゴリ:論語クイズ

タグ:

上級 第21回(1)

習(なら)わざるを伝(つた)うるか

聞いたことをよく確かめないで、人に伝えていないか。

 

●エピソード1

「あしながおじさん」(米 ジーン・ウェブスター 1912年) のおじさんは何も言わない、姿を見せない。一方、ジュディはそのおじさんとの約束どおり、黙々と手紙を書く。そして書くうちに脳裏におじさん像を作り上げ、そしてなおも書く。はつらつとしたジュディの心の成長が好印象。何も言わないおじさんの暖かさが光る。
(文筆にまめな人は健気で明るい)

 

●問題1

あしながおじさんは、最後に彼女の前にどういう形で現われるでしょう?

(1)彼女の大学卒業を祝福する普通の金持ち
(2)自分の素性を明かさない孤児院の評議員
(3)奨学資金の明細を提示する陰険は金持ち
(4)ジュディにプロポーズをする男性

答えを見る…

カテゴリ:論語クイズ

タグ:

上級 第21回(2)

●エピソード2

最澄の弟子円仁は、遣唐使の一員として838~847年に唐を旅した。そのときの記録「入唐求法巡礼行記」は、揚州に上陸したのち、長安を経て、広く唐の北半分を歩き、東シナ海をわたって日本へ帰国するまでの記録。その書き方は、町のようすはもちろん、人々の表情や景色などにもおよぶ。仏典探索の使命にもえ、自分で確かめたことすべてを記録しようする強い意志がほとばしっている。

(探究心の塊のような意思)
 

●問題2

円仁法師の研究で名高い人は誰でしょう?

(1)ラフカディオ・ハーン
(2)エドウィン・ライシャワー
(3)ヘンリー・キッシンジャー
(4)ドナルド・キーン
 

答えを見る…

カテゴリ:論語クイズ

タグ:

上級 第21回(3)

●エピソード3

「三四郎」 (夏目漱石)
熊本出身の三四郎が上京する汽者の中で、ある男が日露戦争に勝った日本の今後を「ますます発展するでしょう」と言ったのに対し、広田先生(あとでそう分かるのだが)は「滅びるね」と答えた。東京の大学を出てあとは、出世すればいいだけと構えていた三四郎だったが、このときの問答のことが、のちのちまで記憶に残ることとなった。
「滅びるね」は、西洋のただ真似をする日本が、かりそめの勝利に浮かれて、所詮は皮相うわすべりな文化をまるで自分独りの成果のように勘違いしていることへの警鐘だった。西洋文明と自己の文明それぞれの深奥を知らずに(”習わざる”ままに)、ただ勝利、しかも軍事面だけでの勝利で自信を吹聴しあっている("伝えている”)様は、広田先生にすれば、滑稽を通り越して悲しく感じられたのだろう。
 

●問題3-A

「三四郎」(夏目漱石)に出てくる美禰子は、婚約者がいながら、時々三四郎に対して思わせぶりな態度を取る。あるとき美禰子自身が、自分のことを形容して言った詞は何しょう?

(1)Stray sheep
(2)Unconscious hypocrite
(3)Leading stuff
(4)Innocent youth
 

●問題3-B

前問の言葉の出典は何でしょう?

(1)バイロンの「チャイルド・ハロルド」
(2)ディケンズの「クリスマス・キャロル」
(3)オスカー・ワイルドの「サロメ」
(4)聖書
 

答えを見る…

カテゴリ:論語クイズ

タグ:

上級 第20回(1)

民(みん)に 信無(しんな)くんば立(た)たず

民の信頼がなければ政治はなりたたない。

 

●エピソード1

共和制ローマの時代、貴族と平民間のくらしの格差が大きくなったため、平民たちが、山にこもってストライキを行なった(BC494年 聖山事件)。これをきっかけとして、平民のくらしを守る護民官を設置された。ここで、元老院とローマ市民の名で(Senatus Populusque Romanus)、契約が成立した。以後SPQRはローマの市章となり、マンホールのふたなど市内の随所にこのマークが見られる。
                 (貴族と平民との契約の趣旨を制度に組み込む)

 

●問題1

護民官に認められていた特権は何でしょう?

(1)税金等の免除
(2)生活費手当ての受給
(3)身体の不可侵
(4)次期独裁官の候補

答えを見る…

カテゴリ:論語クイズ

タグ:

« 古い記事 新しい記事 »