上級 第8回(2)

●エピソード2

「風姿花伝(ふうしかでん)」 世阿弥(ぜあみ)  応永7年(1400)
   ―― 第一 年来稽古条々

  「この芸において、大方、七歳をもて初めとす。このころの能の稽古、必ずその者自然とし出だす事に、得たる風体(ふうてい)あるべし。舞・働きの間、音曲、もしくは怒れる事などにてもあれ、ふとし出さんかかりを、うちまかえせて心のままにさすべし。さのみ。良き、悪しきとは教ふべからず。」
このごろは習い始めが早ければ早いほどいいとするはやりがある。しかし、習いご とには、もともと、守(しゅ)(=基本どおりにすること)、破(は)(=基本に工夫を加えること)、離(り)(=自分流をだすこと)のプロセスがある。このことをよく考えなければならない。

(良き、悪しきとは教ふべからず)

 

●問題2-A

世阿弥がこの風姿花伝を著わしたころの室町将軍はだれでしょう?

(1)2足利義詮
(2)3代足利義満
(3)4代足利義持
(4)8代足利義政

 

●問題2-B

世阿弥の父の名は何でしょう?

(1)本阿弥
(2)照阿弥
(3)光阿弥
(4)観阿弥

答えを見る…

カテゴリ:論語クイズ

タグ:

中級 第8回

問題 : [ 1 ] 木は [ 2 ] るべからず

下記のヒントを参考に1~2の[ ]内を埋めて、論語を完成させてください。

●ヒント


  1. 夏目漱石の不の名作
    「老いて学べばすなわち、死してちず」 (「言誌四録」 江戸後期 佐藤一斎) 

答えを見る…

カテゴリ:論語クイズ

タグ:

初級 第8回

1 次の句に読みかなを書きましょう。

吾十有五にして学に志す

 

2 次の空欄に漢字を書きましょう。

仁をなすことに由る

3 次の句の正しい意味はどれでしょう。

「朋友と交わりて信ならざるか」

(1)交友関係といっても、徹底的に互いを信用することはできない
(2)交友関係は、信頼がだいじだ
(3)交友関係では、何が信じられて、
   何が信じられないかをはっきりさせたほうがよい。

答えを見る…

カテゴリ:論語クイズ

タグ:

新しい記事 »