まことに仁に志せば悪しきことなし
まことに仁に志せば 悪しきことなし
ひとすじに人として恥ずかしくない生き方をしようとしているのなら、 悪いことをするわけがない。
苟志於仁矣、 無悪也 (里仁第四 4)
【対話】
A しかし、 仁とは具体的に何をすればいいのか分からないのが現代人だ。
B (確かに) 奈良時代の聖武天皇の后、 光明皇后による疫病・飢饉難民に対する博愛事業は有名だ。 その中の一つ。―――法華寺に空風呂 (今日のサウナ式) を設け、 千人施浴の修行に挑む。 自ら困窮者の背中を流し、 膿を吸い出す世話だ。 千人目の人に同じく施してやったら、 その人は、 『我は阿仏』 と言って、 紫の雲に乗り、 西の空に消えていったという。 これにて修行は完結した。 仁の心はきっと誰かが見ている。 報いを考えてはいけない。
【エピソード】
①古代インドには、 釈迦やその弟子たちの前世での因縁にかかわる物語が存在しており、 ジャータカ物語 (本生譚) と呼ばれている。 法隆寺の国宝、 玉虫厨子の四面にも、 それが描かれており、 その一つに、 「捨身飼虎」 といわれるものがある。 その内容は、 釈迦が前世で薩王子と名乗っていたころ、 巌の上や谷の下に、 腹を空かした虎が子どもとともにいるのが見えた。 そこで、 釈迦は巌の上で衣を脱ぎ、 谷底へ身を投げた。 親子の虎はその肉を食べ、 飢えから救われた、 というもの。 自己犠牲的な精神であるが、 仁の心とどこか底流でつながっているようだ。 四コマ漫画のようでありながら、 命というものの本源的、 哲学的な命題を語っている。
②アレキサンドル・デュマの 「三銃士」 で、 アトス、 ポルトス、 アラミスとダルタニヤンが誓いを立てる場面での言葉は、 「一人はみんなのために、 みんなは一人 (または一つ) のために」 である。
カテゴリ:論語解説
タグ:
2016年6月14日