上級 第23回(1)
礼(れい)の用(よう)はわ和を貴(たっと)しとなす
礼に始まり礼に終わるやり方が、仲良くするうえで一番大事。
礼は形をともなわなければ意味がない。ただし、決して儀礼のことを言っているのではなく、相手を尊敬する気持ちがあってこそ果たされるもの。そのために和の精神が必要であり、かつそれを実行する勇気が求められる。
●エピソード1
神聖ローマ皇帝のフリードリッヒ2世は、若い頃にイスラム社会も混在するシチリアで育った(シチリア王フェデリーコ1世)。第5回十字軍の総指揮官となったがイスラムと戦う意思はなく、敵将アル・カーミルと和平協定を結ぶ(1229年)。これは十字軍史上、唯一の無血の和平協定だ。
●問題1
十字軍が本来侵攻の目標としていたのは現在でいうどこの地域でしょう?
(1)紅海沿岸地域
(2)トルコ
(3)イスラエル
(4)エジプト
●問題1 (3)イスラエル
1096年に侵攻を開始した十字軍以来、基本的にはイスラエルを目標としていたが、その後の十字軍では、目標地がイスラム圏最大勢力地であるエジプトやコンスタンチノープルになった場合がある。
カテゴリ:論語クイズ
タグ: 上級 エピソード篇
2013年7月10日