わ行
氏 名 | 事 業 所 名 | 業 種 | 会 社 住 所 |
2018年1月1日
組織を拡充し、備前のネットワークを広げるため、会員を募集しています。ぜひ、あなたもご一緒に活動しませんか?
氏 名 | 事 業 所 名 | 業 種 | 会 社 住 所 |
2018年1月1日
☆今年も真心こめて一つ一つ手作りした桃のコンフィチュールです☆
明日12月8日(金)・9日(土)は天満屋岡山店岡山贔屓で試食販売を行います!!
お一人でも多くの方にお届けでき、そして備前地域の美味しさをお伝えできれば幸いです。
桃のコンフィチュール販売店舗のご紹介
天満屋岡山店岡山贔屓 http://www.tenmaya.co.jp/okayama/
備前観光協会 ht12/13/2016tp://bizen-kanko.com/
瀬戸内フルーツガーデン http://kowan.co.jp/sfg/
備前焼ギャラリーしょうざん http://www.bizen-shozan.com/
Curry & cafe shibabe http://www.curry-shibabe.com/
備前焼ギャラリー山麓窯 http://www.sanrokugama.com/
備前商工会議所女性会 http://bizencci.or.jp/joseikai/
2017年12月7日
2017年11月9日
2017年10月22日
と き:平成29年9月30日(土)18:00~21:00
ところ:伊部駅前
今年度もいんべ灯・街道夜市へ出店しました。
焼きそば・そばめし・ビールなどを販売。
女性会会員の手作り焼きそば・そばめしは大盛況で完売☆
ありがとうございました!
2017年10月2日
と き 平成29年9月23日(土・祝)
ところ 備前市民センター 2階講座室
当女性会の3本柱事業のひとつである地球環境問題「絵画コンクール」展示会&表彰式を開催しました。
園児103点 小学生107点の合計210点もの素敵な作品が集まり、その中から13名の方々が受賞されました。
また、ご来賓には選考会でお世話になった花岡徳先生、田原備前市長、杉浦教育長、寺尾会頭にご臨席賜り盛大に行うことができました。
最優秀の堀さんの作品「花と愛」は、水を与えたヒマワリが笑顔で喜ぶ様子を描き、背景の虹を含めて明るい色調の作品に仕上がっています。堀さんは「花を元気に育てるには、水と一緒にたくさんの愛を注ぐ事が大切との思いを込めた」とのコメントをいただきました。
この絵画コンクールを機会に環境について考えていただけると幸いです。
2017年9月26日
と き:平成29年8月9日(水)
ところ:(一社)岡山県農業開発研究所
特産品委員会にて、県内で収穫した桃60㎏(昨年度の3分の2)をシラップ漬けに加工しました。
2017年8月14日
2017年7月28日
と き:平成29年7月6日(木)
ところ:奈義町現代美術館・津山鶴山ホテル
内 容:当会より12名参加。奈義町現代美術館では、館長の岸本和明氏より説明を受けながら1時間管内を見学。那岐山の梺に建つ奈義町現代美術館。それぞれの外観は、その名が示すように、「太陽」「月」「大地」を象徴的に表しているそうです。従来の美術館では収納不能だった現代アート。全身の感覚で何かを感じ取ることを期待しているかのような、空間の形や光、視点や感覚、過ぎ行く時間・・・ひとときの瞑想を楽しめる場所でした。
第32回中国地方商工会議所女性会連合会津山大会では36商工会議所(延べ460名)が参加。津山商工会議所女性会廣野勝美副会長の開会宣言により式典がスタート。記念講演では東京大学史料編纂所教授山本博文氏による「江戸城大奥の終焉」-篤姫と和宮-、と題した講演。その後懇親会と続き最後に次回開催地出雲商工会女性会会長の挨拶があり、津山商工会議所女性会片山知枝理事の閉会宣言にて大会が終了。会員間の交流・親睦を深めた大会参加となりました。
2017年7月7日
と き:平成29年5月25日
ところ:常盤旅館
第1号議案 平成28年度事業報告並びに収支決算の承認について
第2号議案 任期満了に伴う役員改選の承認について
第3号議案 平成29年度事業計画(案)並びに収支予算(案)の承認について
第4号議案 委員会の編成について
第5号議案 その他
◇会則・慶弔規定について
◇会員名簿
上程議案は、すべて原案どおり可決されました。
各委員会からも今年度の事業計画について提案し、よりよい事業活動が行えるよう意見交換も行いました。
また、総会終了後、La.prima イメージコンサルタント 大住 真理氏による
「エイジレスミューズ 年齢を感じさせない女神達」と題した記念セミナーを開催しました。
今年度も活発な活動を行い、充実した一年間となるよう頑張ります!
2017年5月26日