令和7年度 第1回定例会 備前焼体験・お花見会開催✿

と き:令和7年4月7日(月)                                         

ところ:備前焼ギャラリー山麓窯

内 容:備前焼体験・お花見会

小松監事が窯元の「備前焼ギャラリー山麓窯」さんにお世話になり、

備前焼体験・お花見会を開催しました。

山麓窯でしか作ることができない、備前焼の青焼きの一種、ダークグレーに金色のヒダスキが特徴の

「黒備前」を体験した後、高台から敷地内に植えられてる約1000本のソメイヨシノを

眺めながらお花見会を楽しみました。                      

ここから眺める桜が雲海のように広がって見えることから

「天空の桜」と名づけられています。圧巻です!!

 

偶然、昨年 岡山親善大使アイドル藤原肇さん・乙倉悠貴さんと

コラボし数量限定販売した「もものコンフィチュール」を

ご購入してくださった『えくあどる』さん(プロデューサーネーム)が

お花見に来られていました。会員一同、お会いできて嬉しかったです。

 

終始、和やかな雰囲気で会員相互の親睦を深める会となりました。

※「新幹線のお医者さん」ドクターイエローにも遭遇♪♪

TOPICS 定例会 活動記録

令和6年度 第3回定例会 玉野商工会議所女性会との交流会開催

と き:令和6年12月9日(月)                                        

ところ:備前焼窯元 一陽窯・㈱岡山和気ヤクルト工場

内 容:交流会

玉野商工会議所女性会の皆様に備前にお越しいただき、

会員相互の親睦と連携、地域の新たな魅力発見に繋げることを目的に交流会を開催しました。

備前焼体験・窯見学等を楽しまれた後、㈱岡山和気ヤクルト工場へ移動し工場見学を行いました。

情報交換等ができた大変貴重な定例会となりました。

TOPICS 定例会 活動記録

令和6年度 第2回定例会 京都視察見学会開催 

と き:令和6年11月29日(金)                   

ところ:萬福寺・大徳寺・瑠璃光院他

内 容:視察見学会

備前市の大名浦上氏のゆかりある場所、京都 大徳寺の視察見学を企画し

楷の木倶楽部と合同で実施しました。「黄梅院」を拝観。

千利休作庭「直中庭」等があり苔とモミジが大変美しいお寺でした。

また、特別拝観開催中の瑠璃光院では典雅で

匠の技が光る名建築で有名な書院にて

磨き上げられた机の天板に庭木の紅葉が写し出され

何とも言えない美しさに情趣を感じました。

終始和やかな雰囲気で、楷の木倶楽部の皆様とも親睦を深めることができました。

 

TOPICS 定例会 活動記録

令和6年 第1回定例会 食と緑の「健康講座」を開催

と き:令和6年8月21日(水)

ところ:麹cafe天goo・備前商工会館4階ホール

内 容:麹のワークショップ・ランチ会

フラワーワークショップ                                          

健康経営・健康づくり意識向上を目的とし、

日生の麹cafe天goo 東氏にご講話をいただき

麹の性質・効能・調理法等を教わり、塩麹と醤油麹づくりを体験。

麹を使った身体にやさしいランチを堪能。

午後は、アトリエtutu金山氏にご指導いただき

壁掛け木製パネルのプリザづくりに挑戦!!個性溢れるプリザが完成。

精油の効能についても学び、完成したプリザにリラックス効果のある

「ひのき精油」をスプレーし和の香りを楽しんだ。

会員相互の親睦を深める会となりました。

 

女性会は創立20周年を迎えます。

私たちとご一緒に活動しませんか? 年会費 8,000円

 

 

 

 

TOPICS 定例会 活動記録

令和5年 第1回定例会(視察見学会)を開催

と き:令和5年11月28日(火)

ところ:吉備津神社・大原美術館

内 容:視察見学会                                

私たちの住む岡山県の魅力を再発見することを目的とし、

吉備津神社・大原美術館の視察見学を楷の木倶楽部と合同で開催しました。

吉備津神社ではご祈祷後、境内案内をしていただき、鳴釜神事を体験。

美観地区へ移動し「鶴形」で昼食をいただきました。

その後、大原美術館で絵画を鑑賞し帰路につきました。

新会員3名の方にも参加していただき、

終始和やかな雰囲気で行程をすすめることができました。

また、楷の木倶楽部と合同で、

面識のない会員同士の親睦を深めることもでき、大変有意義な定例会となりました。

 

TOPICS 定例会 活動記録

令和5年度 第2回定例会 「人生100年時代」に向けた歯の健康講座開催予定!!

日 時:令和5年12月7日(木)10時30分~12時(10時開場)

場 所:備前商工会館 4階ホール

 

備前商工会議所女性会はこの度、

医療法人SHT まき歯科・矯正歯科クリニック

理事長・院長 牧 憲久 氏を講師にお招きし、

健康経営・健康づくりの意識向上を図るためセミナーを開催します。

「人生100年時代」と言われる現在あなたの歯の現状はいかがですか?

全身の健康維持・延伸と歯の健康には深い関わりがあると言われています。

歯を長持ちさせる秘訣を一緒に学びませんか?

入場無料となっていますので、ぜひお誘い合わせのうえお申込みください。

参加申込はお電話又は専用フォームにてお申込みください

お申込先:備前商工会議所 女性会 ☎0869-64-2855

TOPICS 定例会

第3回定例会 「スパイスでごまかさないスパイスセミナー」「いちご狩り」開催!!

と き:令和5年3月22日(水)

ところ:クロワズモン・瀬戸内フルーツガーデン 

内 容:クロワズモン オーナー、日沼紀子氏にご講話いただき、

スパイスの性質・効能・調理法等を教わりながら、

スパイスを使った特別ランチを堪能。上手に使えば少しの調味料で

複雑な風味を出すことができ、料理の幅も広がり日々の食事作りに

活用できる内容で大変勉強になりました。

セミナー後、瀬戸内フルーツガーデンの「いちご狩り」を体験。

会員相互の親睦を深める会となりました。

 

TOPICS 定例会 活動記録

第2回定例会開催 プリザづくりに挑戦!!

と き:令和4年12月14日(水)

ところ:備前商工会館ホール                           

内 容:講師 アトリエtutu 金山 玲子 氏による、

「新しい年を華やかに迎えるプリザの和風アレンジ」のワークショップを開催。

ワークショップの難度は高かったですが、

参加者皆さん、大満足で個性溢れる素敵なプリザが完成しました!!

時間を忘れ楽しむことができ、会員の親睦を深める会となりました。

 

 

TOPICS 定例会 活動記録

令和4年度 第1回定例会 瀬戸内国際芸術祭2022秋視察研修!!

と き:令和4年10月27日(木)

ところ:直島・豊島

内 容:「瀬戸内国際芸術祭2022秋」視察研修          

瀬戸内国際芸術祭2022秋の開催に合わせ、楷の木倶楽部と合同で

視察研修を開催しました。

宇野港より宮浦港へ渡り、地中美術館を見学。

玄米心食あいすなおで昼食をいただき豊島へ移動。

豊島美術館を見学し、帰路につきました。

楷の木倶楽部の方とも交流を深めることができ、

大変有意義な定例会となった。    

TOPICS 定例会 活動記録

令和3年度 第3回 定例会「サロン・ド・ショコラ チョコレートの魅力」セミナー開催!!

と き 令和4年3月15日(火)

ところ リコ・デ・ヴァン(岡山市北区東古松)

株式会社 烏城ビクセル 代表取締役 原田 優子氏を講師に迎え「チョコレートの魅力」についてのセミナーを開催しました。

チョコレートに含まれる“カカオポリフェノール”を継続して摂ることで、

ガン抑制や健康維持に繋がると近年言われていますが、日本は年間1人あたりの消費量は

2㎏程度とスイスの約10㎏に対してとても少ない・・・チョコレートの魅力をもっと知ってもらい、

自分好みのチョコレートを是非みつけ健康維持に繋げてもらいたい!!と講話していただきました。

チョコレートの奥深さを知ることができました。

また、美味しいランチをいただきながら来年度事業について話合う良い機会となりました。

TOPICS 定例会 活動記録

« 古い記事