「個として光る」女性会事業表彰「最優秀賞(日本商工会議所会頭賞)」受賞!!

と き 令和2年10月23日(金)

ところ 備前商工会館 4階ホール

全国商工会議所女性会連合会「倉敷総会リモート会議」へ当女性会より20名が参加しました。初のリモート開催でライブ配信され、全国336女性会、4300名の方々が参加。当女性会メンバーで、企画・制作・販売すべてを手掛け、岡山県の特産品を使い、女性会ならではのお土産品を作る取組が評価されました。長年にわたり、試行錯誤した結果、このような栄えある賞を受賞できたことは、私たち女性会メンバーにとってより一層の活力となり、今後も地域に密着した活動を目指します。

リモート会議には、来賓として寺尾会頭・西角専務理事をお招きし、感染予防対策に留意しながら懇親会を開催。受賞を喜ぶ楽しい会となり、会員相互の親睦をより一層深めることができました。

受賞内容は下のとおり

最優秀賞(日本商工会議所会頭賞)

備前商工会議所女性会(岡山県)

事業内容:「もものコンフィチュール」「もものコンポート」「ぐい呑ポーチ」の企画・製作・販売

選考理由:岡山県産の材料を使った商品開発による地域活性化への貢献

2013年度から、岡山県産の材料を使用したお土産品の商品開発に取組む。2013年に開発した『白壽備前」は、小皿に入れたコンフィチュールを羊羹にかけて食するコンセプトで、備前焼の小皿、岡山県産白小豆の羊羹、桃のコンフィチュールの3点セットを真っ赤なパッケージで包装した。2015年には「もものコンフィチュール」のパッケージデザインを一新して単独販売。百貨店である天満屋の常設店「岡山贔屓」での委託販売が実現し、会員自らが店頭で試食販売を実施した。2016年には、女性会10周年記念品として600個を製作・配布。以降、毎年300個を製作し、12月中旬に販売を開始すると半年で完売となる人気商品に成長している。

2019年には、姉妹品として、素材を厳選した「もものコンポート」を開発した。さらに、同年、地域をPRできる商品として、備前焼のぐい呑を入れて持ち歩く「ぐい呑ポーチ」を開発。井原市のデニム生地、倉敷市児島の真田紐など県内素材を使用し、女性会メンバーが型紙を考案してミシンで手作り。市役所職員の出張時のお土産に使われ、市内外から好評を得ている。

①岡山県産の材料を使用したオリジナル商品を会員自らが企画・製作・販売することで、地域活性化を図っていること、②市内消費だけではなく市外への手土産に活用され、広く岡山県をPRしていることを高く評価。

TOPICS 定例会 活動記録

園児・小学生「地球温暖化問題」絵画コンクール 応募作品集合!!

 

当所管内の園児・小学生を対象にした絵画コンクール「よくしよう!地球環境『花とみどりのまちづくり』を開催。子ども

たちの自然保護などへの関心を高め、問題改善のために行動を起こすきっかけになればと実施しています。昨年より多く応募作品317点が集まりました。選考会を9月23日に行い、全作品の「展示会」を10月22日より11月24日まで1ヶ月間、備前商工会館ロビーを飾ってくれます!素晴らしい作品をぜひ見にお越し下さい!!(平日9時から17時)

受賞者は以下のとおり(敬称略)

令和2年度 園児(5才以上)・小学生 地球環境問題 絵画コンクール 受賞者リスト
学 校 名 学年 名 前 題  名
1 日本商工会議所会頭 備前商工会議所会頭連名賞 伊部小学校 6年 伊豆田 元 海は、ゴミ箱じゃない!!
2 全国商工会議所女性会連合会会長  備前会長連名賞 伊部小学校 1年 栗正 曜成 ぼくももってるマイバック
3 岡山県商工会議所連合会会長賞 片上小学校 6年 小川 歩乃果 安心して暮らせる住処を・・・
4 岡山県商工会議所女性会連合会会長賞 片上小学校 6年 浅野 有海 きれいな海の未来をたもとう
5 備前市長賞 伊部小学校 1年 加藤 空 ちきゅうをまもろう
6 備前市教育長賞 伊部小学校 1年 宮下 征弥 うみのごみ
7 備前商工会議所会頭賞 伊里小学校 5年 御幡 園花 私たちの地球を守って
8 備前商工会議所女性会会長賞 伊部認定こども園 5歳 川﨑 陽和 おばあちゃんと おはなにみずやり


 

日本商工会議所会頭 備前商工会議所会頭連名賞

伊部小学校6年 伊豆田 元くんの作品

TOPICS 定例会 活動記録

「もものコンポート」完成!!数量限定販売中

みなさまから好評をいただいております「もものコンポート」が完成しました。

限定110個販売します!!

女性会メンバー心を込めて作りました。ぜひお召し上がりください。

購入取扱店:天満屋岡山贔屓 備前観光協会 備前商工会議所

「もものコンフィチュール」は、冬にできあがります。

お楽しみに・・・


TOPICS 事業、活動 活動記録

令和元年度 第3回 定例会「人生100年を生きる女性の健康」セミナー開催!!

と き 令和2年2月21日(金)

ところ 備前商工会館 4階大ホール

備前保健所と共催にて、健康経営・健康づくりの意識向上を図るため

健康課題をテーマとしたセミナーを開催しました。

備前保健所 東備支所、宮川技師より乳がん早期発見・早期治療へ繋げるための定期検診と

日頃のセルフチェックの大切さをご説明。その後セントラルクリニック伊島 院長 金重 惠美子氏より

女性の更年期の特徴や症状、その改善策などについて講話していただきました。

元気で長生きする秘訣を学べました!!

参加してくださった皆様、ありがとうございました。              

 

TOPICS 定例会 活動記録

岡山商工会議所女性会連合会「活動発表会」へ参加!!

と き 令和2年2月19日(水)

ところ ラヴィール岡山

岡山県商工会議所女性会連合会「活動発表会」へ当会女性会より8名参加してきました。

12商工会議所女性会115名参加。

各約10分間で地域の魅力、事業内容、これからの抱負を発表されました。

活動発表会後の交流会では意見交換・情報交換を行い

会員さんの女性会を盛り上げたい想いに刺激を受けました。今後の活動に活かしていきます!!

TOPICS 事業、活動 活動記録

令和元年度 第3回 定例会 女性の健康をテーマにセミナー開催予定!!

日 時:令和2年2月21日(金) 午後2時~4時(予定)

場 所:備前商工会館 4階ホール                    

 

備前商工会議所女性会はこの度備前保健所と共催にて、

健康経営・健康づくりの意識向上を図るためセミナーを開催します。

講師は、社会医療法人 鴻仁会、地域医療支援病院 岡山中央病院 副院長、

セントラル・クリニック伊島 院長、 医学博士 金重 惠美子 氏を

講師にお招きし日々の健康づくりと疾病予防、元気で長生きできるための

健康管理方法など長寿を喜ぶための講話をしていただきます。

入場無料となっていますので、ぜひお誘い合わせのうえお申し込みください。

参加申込はこちらから

 

TOPICS 定例会 活動記録

もものコンフィチュール 限定300個完成!!

お待たせいたしました☆

今年も岡山農業開発研究所さまのご指導のもと、岡山県産の白桃とレモンをふんだんに使った 

保存料を使わない身体にも優しいコンフィチュールが限定300個、完成しました!!

12月14日(土)天満屋贔屓さんで試食販売を行います。

ひとつひとつ心を込めて作りました。ぜひお召し上がりください。

    

 

 

 

 

TOPICS 事業、活動 活動記録

備前焼を持ち歩く「ぐい呑ポーチ」ぞくぞく注文!!

以前ご紹介いたしました、岡山県PRを目的に女性会が製作しています

井原のデニム・児島の真田紐をつかった「ぐい呑ポーチ」に、

沢山のご注文をいただいております。

ありがとうございます!!

備前商工会議所女性会会員一同、愛情を込めてお作りしています。

みなさま、ぜひお気に入りのぐい呑みを入れて

岡山PRにおひとついかがでしょうか・・・

また、日本商工会議所のビジネス情報誌【石垣】11月号にも掲載されました。

是非、ご覧下さい。

TOPICS 事業、活動 活動記録

【園児・小学生 地球温暖化問題 絵画コンクール】表彰式挙行、展示会開催

と き:令和元年11月10日

場 所:第4回備前市産業フェスタステージと商工会館ロビー

内 容:子どもたちに自然保護などへの関心を高めてもらう当事業の応募作品238点「展示会」が11月26日まで開催。備前市産業フェスタのステージ上にて優秀作品を描いた7人を表彰。来場者2500人となったイベントでの表彰は、心に残るものとなったと感じる。

 

 

 

TOPICS 事業、活動 活動記録

令和元年度 第2回定例会 瀬戸内国際芸術祭2019秋の視察!!

と き:令和元年10月30日(水)                 

ところ:犬島・豊島・小豆島

内 容:「瀬戸内国際芸術祭2019秋」の視察研修

「瀬戸内国際芸術祭2019秋」への視察研修を開催しました。

瀬戸内市牛窓町の牛窓港からフェリーに乗船し、まずは犬島へ。

犬島精錬所美術館・犬島「家プロジェクト」F邸、S邸、A邸・石職人の家跡を見学。

犬島より豊島に渡り青木野枝・島キッチン・ピピロッティ リスト・ストーム ハウスを見学し

小豆島の「レストランテ フリュウ」にて食事を堪能しました。

大勢の方が参加し、より一層親睦を深めることができた定例会となりました。

 

 

 

 

 

TOPICS 定例会 活動記録

« 古い記事 新しい記事 »