白壽備前 収穫の桃 シロップ漬に・・・
と き:平成23年8月9日
ところ:岡山県農業開発研究所
内 容:桃とレモンのコンフィチュール製作に向け、フルーツパークびぜんで収穫した桃30キロを、
研究所ご担当の方の指導のもとシロップ漬に加工しました。
2011年8月10日
組織を拡充し、備前のネットワークを広げるため、会員を募集しています。ぜひ、あなたもご一緒に活動しませんか?
と き:平成23年8月9日
ところ:岡山県農業開発研究所
内 容:桃とレモンのコンフィチュール製作に向け、フルーツパークびぜんで収穫した桃30キロを、
研究所ご担当の方の指導のもとシロップ漬に加工しました。
2011年8月10日
と き:平成23年8月9日
ところ:商工会館4階 会議室
内 容:テーマ「節電について」
ゲスト「中国電力株式会社岡山東営業所 ご担当者」
電気の上手な使い方と原子力発電について、現在、
日本全体が省エネに取り組む必要性を言われている中、
私たちに出来る「省エネへの取り組み」を勉強しました。
一人ひとりが出来ることは限られていても、まとまれば
大きな成果につながると改めて認識しました。
また、東日本大震災より、原発への不安がなかなかぬぐえない状況下で
原子力に頼りすぎない「自然エネルギーの取り組み」など
理想と現実の難しさも思考しながら、安全を一番に考えて皆が安心して
生活できるようにと考える有意義な時間となりました。
2011年8月10日
と き:平成23年7月17日
ところ:片上商店街(旧アルファビゼン周辺)
内 容:イベント会場催しのフリーマーケットでの出店
(たこ焼き・焼きそば・お茶の販売) 備前阿波おどり 踊り参加
2011年7月21日
と き:平成23年7月14日
ところ:グランドプリンスホテル広島
内 容:通常総会・式典後・会員講演・懇親会
【会員講演会】
講 師:(株)ドーンデザイン研究所 代表取締役 水戸岡 鋭治 氏
演 題:「豊かな環境と文化のある街」
2011年7月20日
と き:平成23年5月3日
ところ:伊部駅前通り(当日歩行者天国)
内 容:たこ焼き・焼きそば・白壽備前・手作りフルーツジュースの販売
2011年5月10日
と き:4月13日
ところ:なんばグランド花月・海遊館
総会および親睦視察会を開催しました。上程議案はすべて原案どおり可決されました。また、親睦を兼ねた視察会では「吉本新喜劇・漫才・落語」を観劇した後、「海遊館」を見学しました。新役員のもと今年度のスタートとなりました!
2011年4月15日
平成22年度からはじめた定例会も第3回目となりました。内容は、2011年の備前まつりが7月17日(日)開催「花火大会・総踊り」を予定しており、初の試みとして市民総参加の「備前・阿波おどり」を計画していることもあり、その備前まつりを盛り上げるため「阿波踊りのデモンストレーションと踊り研修会」の開催となりました。
市民の方を対象に、2月15日(火)~7月14日(木) 毎週火・木曜日 午後6時半から2時間、市民センター他において「おどり練習会」を行っています。ぜひ、皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。
■参加申込書はこちら >>> 備前・阿波おどり参加者募集(PDFファイル)
2011年4月5日
2011年4月5日
2011年4月5日
2011年4月5日