セミナー
ビジネスマナー基礎トレーニング開催のお知らせ(7/24開催)
取引先やお客様から「安心」「信頼」を得られる企業の「愛される人財」に成長するために、ビジネスマナーとコミュニケーションの基礎スキルを学びませんか?
セミナーでは、受講者全員で考え実際に行動することで、「わかる」から「出来る」に変化して行くご自身を実感できます。さらに「自分が」ではなく「相手から」という視点で細かい部分まで練習することで、感じの良いマナーやコミュニケーションを実践につなげることができます。
今まできちんとビジネスマナーを学んだ経験が無く自信がない方や、取引先やお客様に感じの良い接し方が出来るようになりたい方などにおすすめです。
日 程 令和5年7月24日(月)13時30分~16時
場 所 備前商工会館 4階 大ホール(備前市東片上230)
受講料 無料
定 員 50名
講 師 岩田 朱実 氏(接客心理アナリスト・実践心理学講師)
<カリキュラム>
1. ビジネスマナーとは
2. 第一印象の重要性
3. 適切な言葉遣い
4. 社内外で愛される人になる「2 つのコミュニケーション」
※セミナー成果を上げるため、カリキュラムを変更することがあります
【お申込】
申込フォームかTEL、FAXでお申込下さい。
備前商工会議所 TEL0869-64-2885 FAX0869-63-1200
2023年6月3日
補助金活用セミナーのお知らせ(7/6開催)
各種補助金について、これまで500社以上の支援に携わった中小企業診断士 藤井正徳氏が概要と活用の仕方、特に小規模事業者持続化補助金については採択される申請書作成のポイントをズバリ解説します。
日 程 令和5年7月6日(木)13時30分~15時30分
場 所 備前商工会館 4階 大ホール(備前市東片上230)
受講料 無料
定 員 50名
講 師 藤井 正徳 氏(中小企業診断士)
<セミナー内容>
各種補助金の概要、活用の仕方、申請のポイントについて
・「小規模事業者持続化補助金」「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」「IT導入補助金」の概要について
・補助金の活用の仕方、事例
・採択される申請書作成のポイント(小規模事業者持続化補助金)
【お申込】
申込フォームかTEL、FAXでお申込下さい。
備前商工会議所 TEL0869-64-2885 FAX0869-63-1200
2023年5月24日
節約術&資産形成オンラインセミナー開催のご案内(6/13開催)
健康で豊かな人生を満喫するための備えは万全でしょうか?
アクサ生命保険(株)岡山支社が(一社)岡山県商工会議所と共催で
基礎から学ぶ「マネーセミナー」を開催します。
資産形成に関して抑えておくポイントをわかりやすく解説
・初心者には無理・・・
・貯金で充分では・・・
・リスクが怖い・・・
・まとまった資金が必要なのでは・・・等々
このような間違った思い込みを解決してくれるセミナーです。
開催日時 6月13日(火) 12:00~13:00
講師 アクサ生命(株)岡山支社長 伊藤大介氏
詳細は「チラシ」をご覧下さい。
2023年5月18日
株式会社龍角散 藤井隆太氏 講演会が開催されます。〔申し込み締め切りました〕
参加申し込み締め切りしました。ありがとうございました。
~倒産寸前だった「龍角散」を救った社長が語る!
コロナ禍でも負けない 老舗企業に学ぶ!
龍角散の経営革新~ 講演会が開催されます。
詳細は以下の通りです。
日時:令和5年3月13日(月) 14:30~16:00
場所:備前商工会館 4階 大ホール
講師:株式会社龍角散 代表取締役社長 藤井隆太 氏
定員:50名(定員になり次第締め切らせていただきます)
申込先:専用フォームから申し込みまたは募集チラシにてFAX、電話にて3月6日までにお申込下さい。
お問合せ先:備前商工会議所 経営支援部 TEL:0869-64-2885 FAX:086963-1200
新型コロナウイルス感染症対策として、各自マスク着用・アルコール消毒・検温にご協力下さい。
主催:備前商工会議所
共催:公益社団法人瀬戸法人会
2023年1月18日
【定員となりました】登録で悩んでいる方必見! インボイス制度講習会 開催されます
令和5年10月1日よりインボイス制度が導入されます。
既に令和3年10月1日からインボイス制度の事前登録が開始されました。インボイス制度とは、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式のことで「適格請求書等保存方式」とも呼ばれます。この制度が始まることにより、適格請求書発行事業者の手続きや、請求書、領収書等に必要事項を記載する等の対応が必要となります。
本講習会ではインボイス制度の概要から実務上のポイントまでを税理士が分かりやすく解説致します。登録で悩んでいる方は是非この機会にご参加下さい。
日時:令和4年12月13日(火)13:30~15:30
場所:備前商工会館 4階 大ホール
定員:50→70名(先着順)→定員となりましたので受付終了しました。
講師:中国税理士会所属 福田好子税理士事務所 代表 福田好子 氏
申込方法:申込チラシに必要事項ご記入の上、FAXまたはメールでお申込下さい。また、こちらの専用フォームからでもお申込いただけます。
お問合せ先・お申込み先:備前商工会議所 TEL0869-64-2885 FAX0869-63-1200 E-Mail info@bizencci.or.jp
2022年11月2日
11月17日 節約術&資産形成セミナーのお知らせ〈従業員様・個人向け〉
健康で豊かな人生を満喫頂くために
資産形成の抑えておくポイントを分かりやすく解説します。
〇日時:令和4年11月17日(木) 12:00~13:00
お昼休憩(ランチタイム)のオンラインセミナー
〇講師:アクサ生命保険株式会社 岡山営業所 槇平 正和 氏
〇受講料:無料
〇お申込み:FAX、メールでお申込下さい。
FAX 086-223-3267 メール okayama_branch@axa.co.jp
2022年10月18日
今からでも間に合う! 電子帳簿保存法対策講習会
改正電子帳簿法損法施行直前の2021年(令和3年)12月に法律改正があり、電子取引データによる保存について2年間の宥恕措置が設けられるなど、電子帳簿保存法に関しては昨年中に様々な動きがありました。経理部門、情報システム部門を中心に、業務の現場にも少なからず影響があったことかと思います。更に2023年(令和5年)10月にはインボイス制度の開始も控えています。
そこで、本講習では、電子帳簿保存法の改正内容及び宥恕措置について確認するとともに「帳簿書類」「スキャナ保存」「電子取引」のそれぞれのポイントについて、保存方法の具体例を交えて解説していただきます。
日時:令和4年10月24日(月) 13:30~15:30
講師:加藤 博己 氏
会場:備前商工会館(備前市東片上230)
定員:50名(先着順)
申込・問合せ先・主催
備前商工会議所
備前市東片上230
TEL:0869-64-2885
FAX:0869-63-1200
お申込は10月7日までにお願い致します。
チラシはコチラから
2022年9月14日
9/16ゼロから学ぶ デジタル技術活用事例セミナーのお知らせ
コロナの影響や人口減少などでビジネス環境が大きく変化しており、テクノロジーによりビジネスの仕組みや経営を再構築することが求められています。当セミナーでは、事業所がDX(デジタルトランスフォーメーション)を活用することで変化に対応していくための方法について分かりやすく説明をします。
〇日時:令和4年9月16日(金)13:30~15:30
〇場所:備前商工会館 4階 大ホール
〇講師:大谷更生総合研究所合同会社 代表 大谷更生氏
研修内容
1.DXとは
2.DXの成功事例に学ぶ
3.DXはじめの一歩:デジタイゼーション
4.IT活用のリスクを減らすために
〇受講料:無料
〇定員:50名(先着順)
〇お申込み:電話、FAX、メールでお申込下さい。
備前商工会議所 TEL0869-64-2885 FAX0869-63-1200
メール info@bizencci.or.jp
2022年8月19日
分野別ミニ創業塾のご案内
起業して間もない方、起業の準備を具体的に進めている方、新たな事業展開を目指す個人・ベンチャー企業の方を対象に、起業に関する基礎知識や事業計画書の作成方法等を学ぶ「分野別ミニ創業塾」が開催されます。
市町村によっては「特定創業支援等事業による支援」に該当し、会社設立時登録免許税の減免や創業関連保証、補助金等の優遇を受けることが出来る場合があります。
※8割以上の受講が必須です。 ※各優遇措置の要件の詳細は各市町村にお問合せ下さい。
受講したい日をピックアップしてお申込いただく事も可能です。
詳細はチラシをご確認下さい。
■参加申込方法
下記URLよりフォームに参加情報をご記入の上お申込みください。
URL:https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/2655.html
■お問合せ: 公益財団法人岡山県産業振興財団 経営支援部 中小企業支援課
TEL : 086-286-9626 FAX:086-286-9627
E-mail : sinfo@optic.or.jp
2022年7月29日
創業塾開催のお知らせ
令和4年度の2市1町合同創業塾の開催が決定しました。
4日以上の出席者(修了者)には、会社設立時の登録免許税の減税、創業関連保証の特例、日本政策金融公庫による融資・開業支援金などの優遇措置、市町による創業した人への奨励金などが受けられる場合があります。
詳細は以下の通りです。
瀬戸内市・備前市・和気町合同 創業塾
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | |
日程 | 11月6日 | 11月13日 | 11月20日 | 11月27日 | 12月4日 |
会場は全てリフレセンター備前(備前市伊部2264-2)、日曜日の開催になります。
対象者:これから創業を考えている人、創業して間もない人
定員:30名(定員になり次第締切)
講師:藤田 悠久雄(㈲ウェーブ・経営コンサルタント)
カリキュラム
日程 | テーマ | 内容 | |
1 | 11月6日 | 創業に成功するために | ・創業の心構え
・創業前のチェック ・成功する創業者とは |
2 | 11月13日 | 経営の基礎知識を学ぶ | ・繁盛企業の特徴 |
事業アイデアを考える | ・事業アイデア創出の方法
・環境分析による事業アイデアの創出 |
||
3 | 11月20日 | 創業の基礎知識を学ぶ | ・「創業の手引き」解説 |
売り方を考える | ・マーケティングの基礎知識
・顧客開拓と顧客固定化の方法 |
||
4 | 11月27日 | 創業に必要な会計知識を学ぶ | ・資金計画の立て方と資金調達の方法
・収支計画の立て方 |
5 | 12月4日 | 事業アイデアをまとめる | ・「何を」「誰に」「どのように」提供するか
・「事業概要シート」の作成 |
受講に際して | 必ずマスクの着用をお願いします。
体調が優れない時や、咳・熱がある場合などは、受講はご遠慮ください。 会場に入る際は、アルコールによる手指の消毒にご協力下さい。 |
締切:令和4年10月14日(金)必着
申込書:ダウンロード(PDF) ※申込書は申込窓口への持参・郵送・FAXにてご提出下さい。
主催:瀬戸内市・備前市・和気町
共催:瀬戸内市商工会・備前東商工会・和気商工会・備前商工会議所
【お問合せ先・お申込み先】
瀬戸内市 | 備前市 | 和気町 |
瀬戸内市産業振興課
〒701-4292 瀬戸内市邑久町尾張300番地1 TEL:0869-22-1284 FAX:0869-22-3965 |
備前市産業振興課
〒705-8602 備前市東片上126番地 TEL:0869-64-1848 FAX:0869-64-1850 |
和気町産業振興課
〒709-0495 和気郡和気町尺所555番地 TEL:0869-93-1126 FAX:0869-92-0667 |
2022年7月25日