ISOへの取組
【地産地消】地元の資源を活かし、すこやかな備前へ。
備前商工会議所では、地球環境の重要性を認識すると共に、地域経済活動と地域環境の共生確保に努め、循環型社会の形成を目指して活動しています。
その一環として、地元の生産者と消費者を結びつける「地産地消」活動を展開し、安全・安心な生産品や質の高いサービスを紹介し、利用していただくことにより、無駄な流通経路を無くし、環境にやさしい地域経済の実現に努めています。
地場産品の発掘・PR
備前市には地域に密着し、伝統を守りながら安全・安心な食品をつくり続けている生産者が多数ありますが、その魅力をPRしきれていません。備前商工会議所では、そんな隠れた逸品として存在している地場産品を発掘し、イベント出店やチラシ配布等でPRする活動も推進しています。これからも、地場産品認定制度の確立も視野に入れながら、どんどん「備前のおいしい!」を再発見していきます。
Made in びぜん
備前商工会議所会員の中から「備前のおいしい」の生産者を紹介します
名称・住所・電話 | 品名 | 紹介文 |
(株)吉村養蜂場
備前市西片上810 0869-64-2080 |
はちみつ
(れんげ、あかしあ、百花) |
国産にこだわり、国産純粋蜂蜜として皆様にお届けすることを1957年の創業以来、守ってきました。日々、安心・安全を心掛け、養蜂技術の向上にも努めながら最高品位のはちみつをお届けしています。 |
(有)馬場商店
備前市香登本868 |
味噌
臥龍みそ |
伝統に培われた本物の味噌。味噌の味を決める「麹室」を大切に守りながら、「天地返し」や備前焼による熟成など様々な工夫を取り入れ新しい美味しさの開発に取組んでいます。 |
鷹取醤油(株)
備前市香登本887 |
醤油 ポン酢 ふしいち醤油 にんにく醤油 醤油ソフトクリーム |
明治初期、材木商を営んでいた伏見屋市平が、醤油醸造に着手。多くの困難と苦心を経て出来上がった最上級の醤油にふしいち<伏市>と名付けた。自然の恵みを愛し、素朴、一徹に造り上げた確かな味わいの商品です。 |
備前海産(有)
備前市穂浪3051-1 |
このわた 干しえび なまこ 焼あなご |
瀬戸内の海の幸、中でも珍味とされる商品や備前の名産品を、できる限り自然のままで届けたい。そんなこだわりの商品は食通も唸らせる食卓の逸品です。 |
日東酵素(株)
備前市坂根96-1 |
発酵生ラーメン 紅麹 テンペ食品 淮南漬 |
ふぁーめんの贈り物。 発酵食品は消化吸収・味もよく永年食されてきた健康食品です。健康に役立つ安全・安心な商品が日東酵素の特徴です。 |
波多野嘉三郎商店
備前市鶴海2967-2 |
酢 | 地元、県内産で低農薬の米やハトムギを100%使用した添加物なしの醸造酢。出来上がるまでに2年以上かかる昔ながらの自然発酵。のびがよく、まろやかな香りと味わいが魅力です。 |
松月堂
備前市浦伊部74-3 |
和洋菓子 | 特産のいちじくジャムを使った「備前ブッセ」や、桃をイメージした「白桃」など、新鮮な素材を活かした個性豊かな菓子作りを心がけています。 |
(有)福井堂備前市西片上1293 0869-64-2061 |
和洋菓子 | 明治4年創業以来、地元の自慢の素材を用い、由緒ある地域の伝統と文化を和菓子で表現し、口にしたときに喜んでいただけるよう、真摯にお菓子作りを続けています。 |